
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしなら連絡先を聞いてお礼します

はじめてのママリ🔰
うちにも複数人お友達が来ることがありますが、連絡先を知っていたり知らなかったりです😂
人にもよるのかもしれませんが連絡先を知らなくてお礼がなかったからと言って特になんとも思いません😊
頻繁に行き来するようなら、一度ご挨拶したいのでラインIDだったり電話番号を書いた手紙を子供に預けます!
-
チョコ
なるほど🧐
ただ、うちの子は人見知りすぎてお友達のママに自分から話しかけたりとかできないんです💦
ママ以前に学校の先生とか、あまり仲良くないお友達にもです。
子ども1人でお友達の家に行くとかなら私も付いて行ってご挨拶できますが、さすがに数人いるのについて行くのも何だかなぁーとも。
頻繁に行き来する場合は、連絡先知ってる方なら毎回連絡した方がいいのでしょうか?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
話しかけると言うか、お家にお邪魔するなら、お家の人に挨拶しませんか?🤔
お友達からママさんに渡してもらうとか😊
毎回は連絡しなくていいと思いますよ!私はしてません😊- 5時間前
-
チョコ
我が子、、、多分挨拶できてません😫
お友達からですね!
そういう事があったらお手紙作戦でやってみようと思います!
毎回でなくていいんですね!
ありがとうございます😊- 5時間前

はじめてのママリ🔰
ママリでもお礼なくて不快な人もよく見ますよね…
私はそういうやり取りの方が煩わしいタイプなので、何とも思いません。(手土産持たせたりとか💦)
うちにも来るからお互いさまだし、周りも、参観などで会った時に、いつもありがとうございますー!で済ませることが多い気がします。
初回挨拶したら充分じゃないでしょうか…?
-
チョコ
そうなんですね💦
私もそういうやり取り面倒なのでお互い様で終わらせたいタイプです。
それでいいですよね!
まだ行ったことのないお友達のお家だったらやはり初回は挨拶した方がいいのでしょうか。
同じ地区に13人同級生がおり、全学年にすると70人くらいいるので、学年関係なく遊びだすと誰が誰なのか全く分からなくなります💦
保護者も全く分かりません💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
うーん個人的には初回も何もなくても全然気にならないんですけどね。
うちも違う学年の子が来たり、逆に行ったりありましたが、特にやり取りしてません。その子自身に、いつも仲良くしてくれてありがとうねー😄って声かけるくらいです。
公園で息子が知らないお母さんと親しそうに話してたので聞くと、何度か遊びに行ってたお家のお母さん、とかもあり、その場で、いつもありがとうございますー😄って感じですね。そこで連絡先交換とかにもなりません。
ただ、ママリではよく、何のお礼LINEもなく…とか見かける気が😂
でも連絡先知らないなら何とも思わないんじゃないでしょうか?
わざわざ調べるほうが怖いし。
なんか昔は、好き勝手お互いの家行き来して、母親同士お礼の連絡とかもちろんなかったですよね?もうその感じでいいと思うんですけどねー。遊んでるのは子ども同士だし。
メールとかLINEとかができたから、挨拶やお礼必須の文化になったんですかね…?🙄
長くなりすみません。- 5時間前
-
チョコ
そうですよね。
連絡先が分からないのをわざわざ調べるのも違うと思うし。
ママリでよく見かけるんですね💦
中には良く思わない方もおられるんですね💦
んーー。難しい😓
本当!私が小学生の頃は学校帰りに寄ってました。笑
LINEって便利だけど、こういう時は不便ですねぇ。
何か考えると頭が痛いので子どもには遊びに行ってほしくなくなりました。笑
とは言っても、制限して子ども達の楽しみを奪うのも可哀想だし。
はぁ😩- 4時間前
チョコ
その連絡先はどうやって調べられますか?
学年が違う子もいるので、子どもも名前を知らなかったりで💦
はじめてのママリ🔰
一年ですよね?行くときに一緒についていって、あいさつしたりします!
べつに相手にわざわざ挨拶しなくても、、とおもってたんですが
一年ならなにやらかすかわからないですしね、、
この前うちに遊びに来た男の子がけがして連絡先わからずすごく困りました
チョコ
まだまだ一年生ですもんね。
それは困りますよね😕
前回は集合して、お家を経由しながら遊びに行ってたんです💦
なのでそれにずっとついて行くのも、、、いやぁ。ついて行くべきなんですかね😖
はじめてのママリ🔰
知らない子を家に入れたくない人も割といますからね。