※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が夜に4〜6時間寝るようになりました。体重は順調ですが、脱水が心配です。夜間授乳についてどう判断すれば良いでしょうか。

この時期の夜間授乳、よく寝る子の場合は寝かせたままでも大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月の娘がいるのですが、最近急に夜に続けて寝るようになりました。
短くても4時間、長くて6時間は寝ています。
先日小児科で体重を測ってもらった時には46g/日と体重の増えはとても良好との言葉をいただいています(出生時が低体重だったため)

体重が十分に増えてるから長く寝るなら寝かせてあげたいなと思うのですが、まだ生後1ヶ月だし、まだまだ暑いこの時期に脱水にならないかなとも思ってしまいます。

皆さんならこういう場合はどう判断されますか?💦

コメント

3児mama

小児科で「眠くて寝ているのではなく低血糖で眠ってしまっている可能性がある」と言われたので、起こして授乳していました。
長く寝てくれる方が親としては楽ですが、低血糖で眠ってしまっているのであれば困るので💦

はじめてのママリ🔰

ねながらでもくわえさせてます!
夜通し寝ますが夜間授乳2回してます
夜母乳あげないと母乳のでも悪くなりがちですし生理くるよ〜と助産師さんに言われました!人によると思いますけどね!!

はじめてのママリ🔰

娘も寝っぱなしタイプだったのですが、初めての子で低血糖とかの記事を見かけて心配で心配で
3、4時間毎にアラームセットして起こしてあげてました🥹
生後3ヶ月からは寝たいだけ寝かせてました!🙆‍♀️

あぴ

1ヶ月検診までは起こして飲ませてましたが、上も下も1ヶ月以降起こして飲ませてません😊
産院でもそう指導されましたー!

妊活ねこ

うちの子も最近よく寝るようになりました!一応4時間は限界だと思ってます!