※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さん
子育て・グッズ

まだ1歳なので発達関係は個人差と言われるので分かりませんが、素人目線…

まだ1歳なので発達関係は個人差と言われるので分かりませんが、素人目線では息子は何かしらあるだろうなと思ってます。運動面の発達は早く、それ以外が遅いので言葉もきっと遅そう、多動系がありそうかなという感じです。
今はとにかく動きたい!歩きたい走りたい!という感じです。
こういう子はのびのび系の保育園で自由に過ごさせてあげた方がいいんでしょうか?
それとも教育系も少し学んでいかないと、小学生になったときに手のつけようがなくなるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には、教育系で自己肯定感下がったり周りから浮いてしまうより、のびのび園で楽しく過ごした方が精神面での成長しやすい気がします🤔
幼少期は凸の部分をどれだけ伸ばせるかとか、情緒面の成長感じられるかを私は重視してます!

あとは合わなかったら即転園即方向転換ぐらいに思っといた方がいいです😂

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    情緒面の成長、納得です!!😳
    小さいうちは特に良い部分を伸ばしてあげたいですよね。
    そういえば実際、母が私を教育教育という感じで育ててきましたが、私は見事に夫に引かれるレベルの自己肯定感の低さに仕上がりました😂

    そうですね、合わない所で無理させる必要はないですよね…!!

    • 2時間前
ママリ

1歳なので、どうしてもまだ分からないですよね💦

多動があるなら、広い園庭があって脱走しないようセキュリティがしっかりしてる所が良いです。

教育面は、その多動の理由にもよります。
知的好奇心が人1番強くて、気になる物が視界に入ると飛び出して行ってしまうようなタイプなら、学びもあった方が、知的好奇心が満たされ教室にいられる場合もあります。

また、発達も、押さえつけられるのがダメでのびのびが良いタイプと、自分で何も決められなくてのびのびだとどうしたら良いか分からなくなってしまうタイプもいます。

上の方がおっしゃる通り、今はとりあえず大きくなってから、我が子がどのタイプなのかを見て柔軟に対応していくしかないので、もどかしいですよね💦

ただ、多動に関しては安全面から、園庭があり脱走しにくい園であることが1番だと思います。

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    何かある気はして色々相談はしてるんですが、個人差が大きすぎる月齢で分かったものじゃないですよね💦

    セキュリティしっかりのところ、なるほどです!今の息子を見てる限りたぶん脱走します😂

    教育面とか発達のタイプも、その子によって色々違うのですね🤔
    そうなんですよね…。保育園も激戦で結局はある意味こちらには選択肢はないようなものなので…。その中でも合うところに入れてあげたいなとは思うんですが、その時の状況に合わせて柔軟にやっていくしかないですね💦

    • 2時間前