
現在の職場と検討中の職場のメリット・デメリットを比較し、どちらを選ぶべきか相談しています。子どもへの影響や収入の変化も考慮しています。
①今現在の職場 (車で10分)
8:30~15:30(週2~3)
10:15~17:15(週2)
13:00~19:00 (月に2回)
土日祝休み 総支給169,000円 実働 6時間
ボーナス2ヶ月分 パート 退職金なし 昇給なし
年収 2,700,000 円
子の看護休暇あり 子育てしやすい
5年毎の更新 同じ部署には残留できず
他部署 勤務先も 遠くなる可能性あり
配属先ガチャ感あり(更新後別部署で 合わずに辞める方も多々いる)
めちゃくちゃ忙しくて 残業することもある。
② 検討中の職場 (車で10分)
8:30~15:30 月火木金 水曜は隔週で出勤
土日祝水休み 暇な時は もっと早く上がってもよい
総支給170,000円 休憩時間は定められてないが
暇な時間は多い
ボーナス 今のところはなし 年収 2,040,000円
寸志程度のボーナスが出る可能性あり
今後仕事を覚えると昇給の可能性もあり
子連れ出勤可 異動などなし
融通はきく
7歳6歳1歳の子どもがいますが
現在学童と保育園にお願いしています。
②になると 学童にお願いしなくよくなりますので
児童2人分の 学童代(年間18万円ほど)が
かからなくなります。
➕休日も増えるので 収入が減るけれども
休みが増えるので年収的には こんなものかとも思います。
現在①で働いていて
1歳の子を 勤務が遅い時間は9時から18時前まで
保育園で見てもらってますが
②にかえると 16時前には毎日お迎えに行けるので
子供の負担も減るかな、と。
収入が減る分には 副業可なのでタイミーでバイトしたりしようかなと思ってます。
子どもの習い事や勤務時間が遅い時には 主人に無理言って
帰宅してもらってますが
②になると 習い事の送迎なども問題なく行えそうです!
皆さんなら ①②どちらを選びますか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年間18万支出あったとしても、①年収270万の方が収入多いので、①にします。

はじめてのママリ🔰
私なら②にします
お子さん3人居たら何年も学童にお世話になると思うので、お金の余裕よりも心の余裕の為にも②を選びます。
稼ぐのはお子さんがもう少し大きくなってからでもいいのかなって思います。

ママリ
私なら②ですかね…🤔💭
時間が固定なので動きやすく、給与が減るのはいたいですがそれでも暮らしていけるのであれば部署異動などもない方が気持ち的にも安心かなと。
ボーナスと昇級はないものとして考えた方がいい気もしますが、何かあった時に子連れ出勤しても大丈夫なのもありがたいですし融通ききやすいのであれば、お休みも取りやすいのかな?と。
残業して子育て家事してドタバタ、、よりかは心の余裕を持って働いて、子どもたちに手がかからなくなった頃くらいにしっかり稼げる職につけばいいかなと思いました!

ままり
私だったら②にします!
給与は減ってしまいますが、仕事時間も固定で、お母さんが早く家に帰ってきてくれるのって子供からしたらめちゃくちゃ大事な事だなって思います😊
子供がもう少し大きくなって余裕が出てきたら、①でもいいかなと思いますが!
コメント