※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パワハラや理不尽なことばかりな会社に限界を迎えそうです。入社して怒…

パワハラや理不尽なことばかりな会社に限界を迎えそうです。入社して怒鳴られることもありました。先週すごくたくさん仕事を抱えている時にまた理不尽なことで怒られ、なんとか繋がってた糸がプツンと切れてしまったような感じです。
出勤時には動悸で運転もできなくなり、休憩しながらなんとか出勤したのですが着いた瞬間涙が止まらなくなりました。
薬が欲しくて内科へ行くと、精神科へ行くよう紹介状を渡されました。
週末に受診予定なのですが、診断書をもらったとしてもどうするかまだ迷っています。
休みたい辞めたいのは山々ですが、自分の持ち場や周りの人たちが心配です。そして何より収入がなくなってしまうのが不安です。
そのような状態で精神科へ行くべきではないのでしょうか。経験者の方や詳しい方いましたら教えていただきたいです。

コメント

✩sea✩

私も去年、14年ほど働いた仕事を、上司(経営者)からの酷いパワハラにより退職しました。
辛いですよね。
私も私しか出来ない仕事が沢山ありましたし、後輩達は可愛かったので、私1人が急に退職したら、職場内がパニックになるのは分かっていました。
でも、あの酷いパワハラ、理不尽発言に我慢して働いたら、心が死ぬ、と思いました。
周りの人達は、はじめてのママリさんを救ってくれますか?
そのパワハラ、理不尽発言から救ってくれますか?
急に退職したとしても、その時は大変になります。
でも、それも、会社のせいなんで、気にしなくていいです。
そこを気にして、心を壊してまで働く義理はないです。
次の仕事も不安だと思いますが、探せばあります。
私も40過ぎてましたが、再就職先は見つかっています。
残される人のことは気にしなくていい大丈夫です。
そんな会社、辞めましょう。
はじめてのママリさんを暖かく迎えてくれる職場は、絶対あります。
私も2年ほど我慢して耐えましたが、ちょうど良性発作性頭位めまい症と診断され、すぐに診断書を書いてもらえたので、退職届と共に突き出し、次の日からは出勤せずに、新しい職場に再就職しました。
勇気がいることだと思いますが、頑張ってください。
心は壊さないでください。
応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。呼んでいて、涙が出てきました。
    上司2人に相談しても、無理せず頑張れの一言でした。頑張るってなんだろう、なんのために頑張るんだろうってずっと思い詰めていました。
    しっかり診察してもらい、会社から離れようと思います。ほんとうにありがとうございます。

    • 4時間前
まりん

まずは休職されてはどうでしょうか?
休職手当をもらえるので手当もらいながら休めますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    休職でも手当がもらえるのですね!無知すぎて何もわからずで…
    しっかり調べて、体を優先しようと思います。ありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も上司からの対応に一時期病んでしまい、退職も考えました。
ですが結局私も辞めれず、その会社
で今は育休取得中で職場から離れています。

離れている今、やはり仕事でどれだけ自分がストレスを感じていたのかを痛感しており、育休から復帰を辞めようかと検討しています。

収入がなくなることへの不安や、次の就職の事への不安から退職に踏み出せない気持ちはとても分かります。
ですが、人生の大半を職場で過ごす中でそれだけストレスを感じるのは本来の人間のあるべき姿なのかな?と疑問に感じます。
人生一度きりなので、居心地のいい環境に身を置く事はとても大切で最優先していいと思うので、見つかるまで色んなところを見てみるのがいいと私は思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんとにそのとおりです🥲
    正しいことが間違いと言われ、間違いが正しいと教えこまれ、なんだか頭がおかしくなりそうです。
    はやく離れるようにします!

    • 3時間前