
1歳クラスだと保育園に入りづらい理由について教えてください。1歳クラ…
1歳クラスだと保育園に入りづらい理由について教えてください。
1歳クラスは0歳クラスの子の持ち上がりでほぼ定員が埋まるという情報をみましたが、市の保育園の在園児童数をみると1歳クラスは0歳クラスの2〜3倍の人数だったので、持ち上がり+@の枠も結構あるのでは?と思っています。
1歳から先生ひとりあたりでみれるこどもの人数は倍になると思うので、持ち上がりで定員が埋まるというのは???です。
詳しい方教えてください!
ちなみに1歳4月入園が希望です。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
育休明けで一歳児から預ける家庭がほとんどだからだと思います!
一歳児で入れたい家庭が多ければ多いほど枠もなくなるので💦
保育士ですが、一歳児クラスは持ち上がりより新入園児さんが多い印象ですが!

はじめてのママリ🔰
質問者様と同じように
0歳で入園させるより1歳で入園させたい方のほうが多いからだと思います。
住んでいる自治体でも、
確かに1歳児クラスの定員は0歳児の持ち上がり分+αの枠がありますが
0歳クラスの入園希望申し込みより1歳クラスの入園希望申し込みのほうがはるかに多いので1歳児クラスのほうが倍率高いです

はじめてのママリ🔰
園や地域によっても違うと思いますが、私の地域は圧倒的に一歳が入りにくいです。
私の地域は
6ヶ月からしか入園不可の園がほとんどのため、秋生まれ冬生まれは0歳4月入園は申し込めません。1歳4月入園が最短です。
春生まれ夏生まれも、途中入園がほぼ無理の地域のため、育休が一歳まで➕保育園待機で手当がもらえます。一歳までは家で見て1歳4月入園に応募したいという人が多いです。
このため、私の地域では、0歳入園希望児の倍以上の人数が1歳入園を希望します。

イリス
〇持ち上がりだけで埋まってしまうほど、定員枠が増えない園も多い
〇持ち上がり+αで入れる定員が十分でも、それ以上に希望者が多く結局のところ狭き門
だと思います。

はじめてのママリ🔰
枠が増えたとしても、倍率が0歳とは比べ物にならないからですね!

はじめてのママリ🔰
私のところだと、0歳9人で、1歳は12人なので、3人しか枠ないっていう園がほとんどでした!(保育士は3人担任から2人担任に減ります)でもそうでないなら、割と入れるんじゃないかなーと思います!ただ、0歳で入るよりは人気かと思います✨

みみりん
一年育休取りたい人が多いからですね〜‼️
そして職員一人当たり見れる人数は増えますが
実際歩き始めて目が離せなかったり、新入園児が多くて大泣きの嵐🌀現場回らない…
職員数も確保できず定員に満たない、職員配置ができないから🈵人数取れない。
国の配置基準の問題です😅
でも、無償化だから、保育園って未満児が多くないと、経営的には赤字💸良くないんですよね😅

はじめてのママリ🔰
まとめてのご返信で失礼します🙇
皆様教えていただきありがとうございます。1歳児クラスで空き枠があるにしても1歳のほうが比べ物にならないほど倍率が高いのですね、、
とても納得しました。

tama
育休取ってる人なら1年取って延長して4月入園の人が多いからですかね!
あとは兄弟児の人が優先されるっていうのもありますね。
コメント