※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年4月から下の子預けてパートに出るか専業主婦続けるか悩みます…。来…

来年4月から下の子預けてパートに出るか専業主婦続けるか悩みます…。
来年4月時点で上の子年中、下の子1歳3ヶ月です。

専業主婦は人間関係のストレスなくて最高なんですが、下の子ずっと家で見るのも大変だし、長期休みは上の子の園は仕事してる人以外預かり保育に預けられない決まりなので今年の夏は0歳と3歳を毎日朝から晩までワンオペで大変でした…。
それもあって保育料の補助が出る月65時間ギリギリ超えるくらいで働いて保育園に預けようかと悩んでいます😂

でも働いたら働いたで子供の体調不良や職場の人間関係のストレスに悩まされそうで、どうするか本当に悩んでいます💦
ちょうど認可外保育園に空きがあり、今申し込めば確実に預けられます。
これを逃すと激戦区なので上の子小学校入学、下の子幼稚園入園まで私の1人時間はお預け…笑
(一時保育とかも月初めに電話争奪になるレベルです😭)

皆さん一生懸命働いたり子育て頑張ってるのに怠惰な悩みですみません…
めちゃくちゃ悩んでるので相談乗って欲しいです😭

コメント

はなうた

私は働いてるほうが楽なので1歳から預けてます。
職場の人間関係のストレスはあるかもしれませんが、現状変えたいと思うなら後悔しないように進みます!
それでだめならその時考えればよいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いている方、働いている方が楽って言われますよね。
    後悔したくないです…!
    ダメならその時考えればいい…確かに🥹✨️
    ありがとうございます!

    • 51分前
ママリ

私も下の子2歳のタイミングで保育園預けました。
同じく上の子は幼稚園型のこども園なのもあって2号でないと預り使えなく年少と1歳児の夏休みが地獄だったので😂😂
ゆるめの扶養内パートで2号認定取るために働いてるようなものです😂
私は断然今の方が一人時間もあって楽です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況で働き始めたという方がいてとても嬉しいです!✨️
    家計とかお小遣い欲しいって訳ではなく、一番の理由が自分時間や心の余裕のためなんですよね🥹
    断然今の方がいいというお言葉に働きに出る方に心が傾いてきました✨️
    ありがとうございます😊

    • 47分前