※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン🙇‍♀️
ココロ・悩み

3歳7ヶ月の男の子が幼稚園の帰りに遊びたがり、話を聞かずに帰れないことに悩んでいます。特に雨の日や友達がいない時は大変で、時にはイライラしてしまいます。解決法を教えてください。

3歳7ヶ月の男の子です。
めっちゃめっちゃやんちゃなお調子もの男子でございます。

幼稚園の帰りに園庭で必ず遊んで帰ると聞きません。
雨の日でも、お友達が遊んでいなくても遊ぶと聞きません。
いざ遊ばせるとずっと遊んで、こちらの話をまったく聞いてくれません。
2人目がいない時は話をいくらしても聞いてくれないので少し強引に抱っこして帰っていましたが、
2人目が産まれてから、一緒にお迎えに行くので3歳の子を無理矢理連れて抱っこして帰るってことができず話を聞いてもらうしか解決法がなくて、何回も何回も挑戦してますが、
お菓子で釣っても一瞬、え!ってなりますが、すぐまた遊び始めて中々帰りません。

他にお友達がいる時は、一緒に遊んで一緒に帰ることができるのでいいのですがいない時、雨の日など本当大変で毎日迎えに行くたびにイライライライラ😣
たまに大声出して口悪くなってしまいます。
周りの親などもいるので本当後から恥ずかしい🫣と
思うばかりで仕方ないです。
みんなちゃんとママのお話聞いてすぐそのまま帰っているのになんでうちの子は帰ってくれないんだろ、、、
園庭無くなれ!!!!!ってずっと思ってます。笑


何か解決法ありましたら教えていただきたいです。


ちなみに、3歳半検診で多動症の疑いで精密検査することになってます。

コメント

はじめてのママリ

切り替えが苦手なんじゃないでしょうか?でもお友達と一緒になら帰れるなら違うのかな。

もうされているかもですが、遊ぶ前に時計の針がここまで来たら帰るよ とか事前に本人に伝えるとかですかね。
私なら担任の先生に相談します😄先生っていろんな引き出しを持ってるので

それか毎日は園庭で遊ばずに朝とか事前に今日は遊べる、今日はすぐ帰る日だよと伝えるか。

うちも中々帰りたがらないのでイライラします😂事前に伝えてもちょっと待って〜が何回も、、
ただうちの園は時間が決まっているのでみんなスパっと帰ります💦