※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友が作れませんよくママ友を作ってもトラブルになったときに大変と…

ママ友が作れません
よくママ友を作ってもトラブルになったときに大変と聞くので、ママ友を作らないどこうと思っています
でも、実際、参観日などあったときに、ママさん同士があっちでもこっちでも会話をしてるところを見ると
なんだか、自分が惨めな気持ちになってしまい
で、慌てて会話しようとしても特にはずまずしんどい気持ちになっています
今後どうしていったらいいでしょうか?

コメント

こらそん

わたしはママ友は要らない!
と割り切って過ごしていましたが、
子供が仲良くしているお友達のママとは嫌でも友達になりますよ😅
わたしは自分からは絶対にLINE交換しましょうってことは言わないんですけど、
向こうから言われたら断れないし、
そのままLINE交換もしてます😥

惨めな気持ちになんてなる必要ないですよ❗️
1人のほうが気楽で良いですね😃

さとぽよ。

波長が合う人が居心地いいので無理やり作らなくてもって感じます。
挨拶して話が合うな〜から、回数経て仲良くって感じじゃないですかね??

はじめてのママリ🔰

あんまりトラブルにはならないかと思います🤔
大人ですし、気が合わないなら離れられるし、みなさんその場に合わせて会話するので広く浅くの付き合いでいいと思いますよ!
その中で、気が合う人とプライベートでランチ行ったりして仲良くなっていくみたいなのがいいかと思います👌✨

ママリ

私もいませんよー!
ただ子供同士が仲良いとどうしてもお母さんと会話はしますが。😅
連絡先も知らないしランチとかも行ったことないし公園で会ったら子供達が遊んでるのを無言で見てるだけです笑

はじめてのママリ🔰

私も同じです😂
のちのちトラブルになったり逆に気遣いながら仲良くなるのも嫌で、話しかけられたら話すとか偶然会ったら話すくらいです😊
クラス全員参加してるママランチ会も私だけ毎回欠席してるレベルで距離置いてます笑
誰からも連絡先聞かれないので快適です😇

はじめてのママリ🔰

私も話しません!笑
たしかにちょっと寂しくなりますが
気疲れしてしまうタイプなので
後々の事を考えるといない方がマシか
と思ってます🤣