※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精をするにあたって、子どもの預け先をどうしようか悩んでいます…

体外受精をするにあたって、子どもの預け先をどうしようか悩んでいます。

来年から体外受精を再開しようと思ってますが、第一子の時に通っていた不妊治療クリニックが子どもの立ち入り禁止です。

0歳(育休中)なので保育園には預ける前ですし、両親や夫は平日仕事で、預けられる人がいません。

ファミサポ?や託児サービス?などを使うのでしょうか。

みなさんはどうしていましたか?

コメント

ココ

一時預かりを使ってました!
2人目の不妊治療はそういう意味でも大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    大変です…1人目の時も仕事との両立が大変でしたが、2人の方が大変そうな予感が…😅

    • 1時間前
  • ココ

    ココ

    メンタル的には1人目不妊治療の方が辛いですが(子供を授かれない人生かもしれないと思いながら続けるので🥲)
    現実的な問題で言うと2人目不妊治療のほうが大変でした😭熱とか出ると預け先もなくて出されると通院できませんしね😭

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目の辛さめっちゃ分かります😭
    そっかぁ預け先があっても体調不良になっちゃうことがありますよね…大変だ…😥

    • 15分前