
コメント

しょりー
子どもが話していいと言ったら、まず先生に聞きます。
「子どもからの証言しかわからないので、学校内での状況を知りたいのですが…」と先生に話してみて、改善があるか様子見ます。
それでも特に変わりがなければ「学校側では改善が難しそうなので、相手の保護者に話させてもらってもいいですか?」って感じにすると思います🤔

Montana
暴力は今後エスカレートする可能性があるので必ず担任に情報共有します。
あと、もし目に見えるような怪我(痣でも傷でも打撲でも)があれば今後のために証拠として診断書を取ります。
先生や学校を通さず相手の親に連絡をしたりするとトラブルに発展して収集が付かなくなる可能性があるので、それは最終手段かなと思います。
-
ママリ🔰
先生が親に伝える形で伝えてもらいますか?
- 4時間前
-
Montana
相手の親に伝えてくださいとは言わないですね。
それは現段階では先生に任せます。
まずは先生が対応してくれると思います。いつもより注意深く見てくれるとか、席を離すとか。学校活動でペアにならない配慮など。
あまりに酷く先生が対応しきれないなら、学年主任→教頭や校長→教育委員会に情報共有して対応してもらいます。- 4時間前
ママリ🔰
様子みで、また暴力があった場合は伝えてもらいますか?
しょりー
親に伝えるのは最終手段だと思っているので、まずは学校で対応をお願いして無理なら伝えてもらう形だと思います。