※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族の貯金と子供の貯金どちらを優先して貯めていけばいいですか?ママリ…

家族の貯金と子供の貯金
どちらを優先して貯めていけばいいですか?

ママリの人たちからしたらあり得ないと言われると思いますが本当にお恥ずかしいのですが
子供の貯金も家族の貯金もゼロです
少し貯めていましたが色々あってゼロになりました
子供貯金は上の子の学資保険のみです

子供はもう小3と小1です

手遅れだとは思いますがここから頑張っていくしかないです

最初はなにを優先して貯めていけばいいのでしょうか、、
教育資金と通帳分けてますか?




コメント

はじめてのママリ

教育費が1番優先だと思います!

そらゆり

まず、生活防衛費の準備かな?と思います。
何かしら臨時出費ってあるので、それがないと子供のお金を貯めてもそこから出すことに、、、

まず、生活防衛費(半年くらいの生活費分)を貯めてから、子供の貯蓄に取りかかるのが良いと思います。

M

うちもお恥ずかしながらですが💦
児童手当は教育資金として積立してます!

みんてぃ

教育費を優先したところで貯金ゼロなら今後の出費で使ってしまいますよね?
今後はどれくらいのペースでためらるかにもよるとおもいます。

はじめてのママリ🔰

うちもお金ないので、とりあえずは学資保険入ってたらいいやという考えで、まずは家族の貯金優先してます👀そもそも子供用とかわけてないです!笑
臨時出費があればそこから出すつもりでいます!

とりあえず、毎月何円と決めずに給料日にリセットして前の月に残ったお金を貯金って風にしてます!

はじめてのママリ🔰

家族の貯金0なら、まずは生活防衛費としての家族の貯金を増やすといいかもしれないです。
月収の3カ月分くらい貯めて、その後教育資金ですかねぇ。

てんまま

全く0なら分けずに、とにかく貯金ですね…!
とりあえず現状のままじゃ頑張りようがないので、転職か、子供寝たあとに副業とかが良いと思います!