
世帯年収900〜950万で、年間の貯蓄はいくら位ですか?運用にまわしてるご…
世帯年収900〜950万で、年間の貯蓄はいくら位ですか?
運用にまわしてるご家庭、してないご家庭いろいろだと思うので、現金預金以外に下記のものも含んでいただけるとありがたいです。
他にも貯蓄性があるものは含んでもらって大丈夫です。
NISAなど投資にまわす分
イデコ
財形
学資保険
個人年金
貯蓄性のある保険
うちは夫婦と保育園児2人と犬1匹います。
車は1人1台必須の地方に住んでいます。
今まで家計簿を付けてなくてザックリでやってきました😅
今年に入り車を一括購入したので一気に預金が減り、アラフォー夫婦でもあるので貯蓄頑張らないとなと思っています。
うちの場合は年額で言うと
財形 36万
学資保険 約40万(2人で)
個人年金 約10万
貯蓄性保険 24万
定期積金 36万→満期になったら定期預金にしています
この他に児童手当は子供の口座に入れています。
あとはボーナスが入った時に一気に貯める感じですが、その時によってバラつきがあります。
なので年間にするといくらって言うのがなかなか言えないです💦
犬のお婆ちゃんが病気になって数ヶ月前からかなりお金が掛かっています。保険未加入です🥲
家計からはNISAはやっていなくて、私の独身貯金600万の中でNISAで投資信託買ったり個別株買ったりはしています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
財形 28万
貯蓄型保険 12万
nisa 150万
nisa(夫) 120万
決まってるのはこんな感じです🙆♀️
あとは私の毎月の給料(今は育休手当)のほとんどとボーナスの一部を貯金にあててます。
夫婦と子どもひとり、ペットなしです。
車一人一台必須地域です🚗

はじめてのママリ
イデコ 14万4千円
財形 72万円
個人年金 12万円
児童手当 12万円
が年間の貯金額です。
これに+ボーナスを年間50万円ぐらい貯金しますが最近貯金に回せていません💦
車所有無し、未就学児1名の3人家族です。
NISAは今年やめました。
夫が個人のお金でやっていますが家計からはやるつもりはないです。
もっと貯金しないとと思っていますが気がついたら無くなってます💸
コメント