
家計簿診断お願いします🙇♀️旦那34歳 収入 月30万から34万 ボーナ…
家計簿診断お願いします🙇♀️
旦那34歳 収入 月30万から34万 ボーナス2回70万
だいたい年収750万
私 32歳 育休中で0 秋から月3万くらいの収入で
復帰予定
長女 7歳(1年生)
次女 6歳(年長)
三女 2ヶ月
その他の収入として売電で8千円くらい
児童手当は学資保険へ
・住宅ローン 10万(ボーナス支払い25万)
・食費 日用品 6万から8万
・旦那のお小遣い3万+クレカでの支払い1万5千(ジュースや課金)
・光熱費 ざっと2万
・通信費 1万6千 (Wi-Fi、スマホ、NHK)
・コンビニ 2万←ほとんど旦那の決済、先月までタバコ購入ついでにコンビニでその他もろもろ購入で結構な額が毎月でしたが8月から禁煙を始めたので今後は減ると信じたい😭
・私の保険と個人年金3万(年金が2万)
・旦那の保険は1万5千で給料天引き 掛け捨てです。
・車のガソリンETC 2万
・学校関係 1万5千(学校、保育園の給食代込)
出産前は扶養内、月9万くらいの収入がありました。その収入は自分の保険、固定資産税、車税、車検、学資保険の足りない分の補填など大きな支払い用に使っていました。
私の収入がなくなってからはどう計算してもマイナスです。
こうみてみるとやはり旦那のお小遣い、コンビニ、お小遣い以外でのクレカ払いが大きすぎて…
旦那には家計簿こんなんだよ。パパ使いすぎと伝えているのですが『あ〜ごめんごめん』程度で改善する様子もなく…
旦那が稼いできていて私が管理しているのですが完全にお小遣い範囲内でやって!と注意するのも言いにくいです💦
何かいい策はありますか?💦
あと他にも削れそうな部分ありますか??
- 旦那
- 保育園
- 育休
- 学資保険
- 住宅ローン
- 2歳
- 車
- 学校
- 4歳
- 家計簿
- パパ
- 給食
- 年収
- ジュース
- 児童手当
- 光熱費
- 食費
- 6歳
- 禁煙
- 出産前
- 扶養
- お小遣い
- 年金
- NHK
- スマホ
- コンビニ
- 復帰
- 給料
- 固定資産税
- ボーナス
- Wi-Fi
- ^_^(生後2ヶ月, 5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
通信費とETC(内訳は記載されていませんが)は削れそうですね!
家計簿を見せても旦那様の危機自意上がらないのは困りますね💦
禁煙でコンビニ代が減るにしてもそもそもの旦那様のお小遣いが高いですし、、、
私なら赤字で貯金すり減ってる通帳があればそれを見せながら更に今後も減っていくこと、年払いで引かれる予定の金額の説明をします!

はじめてのママリ🔰
・旦那さんのクレカを取り上げる
・スマホは格安SIMにする
・NHKは衛生料金の場合は地上波のみにする
・保険の見直し
削れるところはこのくらいかなと思います。
保険1.5万掛け捨ては高すぎますし、ママリさんの保険も1万は高いと思います。どのような内容かは分からないですが、医療保険でその金額は高いですし、貯蓄型だとしても高いです。
-
^_^
クレカ取り上げたい気持ちすごくあります…
保険は見直す価値ありですよね🤔
旦那の保険を見直す時って本人いないとできないでしたっけ…??💦
旦那はそういう見直しですらめんどくさい、もうそのままでいいじゃんくらいです…- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は結婚当初にクレカ取り上げました😂
本人いなくても保険の見直しは出来ますよ〜私は自分である程度勉強してから、窓口にFPさんの意見も聞きに行きました。
契約する時に本人がいれば良いので、吟味するときはママリさん1人で大丈夫です。
無料相談に乗ってくれる窓口はどこも手数料の高い保険ばかり勧めてくるので(表向きは手数料なんて言いません)、ある程度知識つけてからの方が良いですよ。- 1時間前
-
^_^
契約の時だけなんですね!!
お金のイベントに参加した時、FPさんが無料で相談に乗ってくれると来週家に来てくれるのでしっかり保険に関して相談してみようと思います🥹- 7分前

はじめてのママリ🔰
夫の年収やお金遣いなど全く同じです〜🥲🥲
うちも任せる、といいつつお小遣い制は無理だし、貯金できないことに対する危機感とかないんですよね…
任せるならちゃんと決められたお金でやって欲しいし、できないなら私任せにしないでって思います🥲いざという時に貯金なくて責められるの私…
解決になってなくて申し訳ないですが、うちも何度も話し合ったけど無理だったので、もう、私が働けばいいからいいや〜って思ってます。
働いてない間はマイナスでも仕方ない、借金しなければOK。
その代わり?子どもは怖くて一人っ子です…本当はもう1人欲しい😭
-
^_^
ほんとそんは気持ちなら任せないで…って感じです。
次回からクレカで使った分を次のお小遣いから引く形式にしようかと…
やっぱ私が働かなきゃですよね💦
旦那はママが正社員じゃないからたまらない。とまで言います🫠
それはそれで一理ありますが、家事育児に積極的じゃないあなたが言うことじゃない。
正社員で働けば変わるのか?と考えたこともありますが、人ってそうすぐに変われないと思うので仕事、家事、育児がフルで自分にのしかかる未来しか見えません…
愚痴になってしまいすみません💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お住まいどちらですか?
うちは地方住みなので、年齢にしてはもらっている方だという自負があり、なおさら改善する気がなく🥲💦
もらってる以上に使ったら意味ないのにって思ってます😭💦
私も働いてるし、家事育児はほぼやってるけど、収入が及ばないから強く言えなくて🥲
こちらも愚痴になってしまってすみません💦
人は変わらないので、自分ができる範囲でやることと、相手に期待し過ぎてストレス溜めないようにするしかないのかなと思います😭- 49分前
-
^_^
愛知の田舎です!
我が家も平均よりは稼いでる!と改善しようとしない感じです💦
はじめてのママリさんはお仕事されているんですね!
扶養内でしょうか?- 4分前

ママリ
住宅ローンが大きすぎますね💦
その上で3人の子供だと、
キツイくなるのは当たり前ですよね😭
ご主人はお昼はどうなっているのでしょうか?
お昼お弁当なら、
小遣い3.5万円にして、
この中でタバコもジュースや課金もして欲しいですね。
ごめんごめんでは許しません‼︎
ボーナスは2回の合計が70万円ですか?
1回70万円??
34万円×12ヶ月で140万円のボーナスだとしても、
額面で680万円くらいかと思いますが、80万の誤差はなんですかね??
もう、とんでもなく支出増えて行くと思うので早めに仕事しっかりしないと怖いですね😱
-
^_^
ローンは大きいですよね…💦
お昼は社食で天引きです!
ちょっとお小遣い増やしてそこでやりくりして!がよさそうですね🤔
750万は税金など引かれる前の額でした🙇♀️
そうですよね💦
とにかく私がしっかり働き始めるのも考えなくてはです…- 9分前
^_^
ETCは5千円くらいです🤔
と、言っても旦那のパチンコの遠征?費みたいなものです💦
あとは家族で少し遠出って時に高速を使う時もあります!
俺はお金管理できないから任せる!と結婚前に言われ、こちら任せにされていますが、だからと言って使いすぎと注意しても全く聞く耳を持たないです…
そのくせうちはお金がたまらないね〜と言って私の食事作る時のフードロスが多い!と言われ…(フードロスしないように気をつけていますが、使いかけのもやしが…とか大根のラスト5センチが…!なくらいです😅)
ちなみにお小遣いはほぼパチンコに使われていると思われます。
もう一度しっかりと話そうとおもいます💦
はじめてのママリ
パチンコ遠征ですか、、、
ETC代やガソリン代もったいないですね🫠
まず旦那様の支出を減らすことが急務ですね!
どうしても減らせないなら副業してもらいましょう🥹パチンコ行く暇もなくなって一石二鳥かも、、、
あとは通信費の見直しも早急に行う、ETCやガソリン代使って家族での遠出も家計が黒字化するまでは控えた方がいいと思います😭