
毎日怒鳴ってしまいます。2歳0歳のワンオペ育児をしてます。2人とも風邪…
毎日怒鳴ってしまいます。
2歳0歳のワンオペ育児をしてます。
2人とも風邪気味で昨日は本当に奇跡に近いぐらい同じタイミングでお昼寝をしてくれました。
2歳児は元々家では寝ないの一点張り(眠そうにしてるのに意地を張ってると思われます)で最近は外に出かけたり昼寝自体を諦めて夜の就寝を早めるか晩御飯で寝落ちする日々だったのですが
昼寝を昨日2人いっぺんにしてくれて1人タイムがあったのがやっぱりよくて、今日も完全復活ではないのでお昼寝させようとしました。
0歳は10時から12時30分まで寝てたので一応安全を確保した上でリビングで遊ばせ、2歳児だけ寝室に連れて行きました。
寝ると言ってたのにゴロゴロ遊びだし、こっちもねむたくなってきてしまい、さすがに0歳児1人にしたまま寝るわけにもいかないので、さっさと寝て欲しいと思うあまり、結構きつく怒鳴ってしまいました。
爪噛み、指噛みをしようとしてたのも、怒ってやめさせてしまいました。
怒鳴ってから5分以内で寝てくれたのですが、さすがにあの寝かしつけは良くなかったよな、、、。と反省してます。
とはいうものの、最近毎日、下の子にたたいたり、本やおもちゃを投げたりするので、怒鳴ってしまいます。
ダメだと分かっていても怒鳴ってしまってます。
怒鳴ってもやめないとお手手をぎゅっと掴んだりしてしまいます。
母親最低です。
どうしたらもっと穏やかに過ごせるでしょうか。
自分の感情コントロールできなさすぎて子供に申し訳ないし、しんどいです。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント