※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は、結婚して家族を持ったら独身の時よりもお金も時間も自由にならな…

私は、結婚して家族を持ったら独身の時よりもお金も時間も自由にならない、我慢しなきゃならない部分が増える、って認識なんですけど、みなさんはどうですか?😳

私は結婚ってそういうものと思ってるので特に今の生活に不満は感じてません。でも夫は時間もお金も自分の自由にならないのがストレスみたいです😅

私がガチガチに夫を縛ってるとかはないと思います。家事育児は私がワンオペでしてるし、休日も旦那の好きなように過ごさせてます。お小遣い制ですが額も平均よりも多めだと思いますし、その他外食とか旅行とかも基本旦那の希望にそうように尽くしてます。

そこまでしてても自由がないと言うなら、結婚しない方がよかったんじゃないの〜💢

コメント

はじめてのママリ

結婚して子どもがいなければ時間もお金もまだ自由だとは思いますがわたしは子どもが出来たら子ども優先に考えて欲しいと思うので我慢しろって思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。本当にその通りですよね、子供がいたら子供優先にして欲しいのに、旦那はいつまでも自分→子供なので本当嫌になります😢

    • 5分前
はじめてのママリ

基本的にはそうだと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。ですよね、同じ方がいて嬉しいです😌

    • 5分前
ママリ

結婚だけでは独身時代とたいして変わらなかったですが、
子どもができたらお金も時間も子ども軸ですね🥹
それが普通だと思うので"我慢"はしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。そうですよね、子供がいたらおのずと子供優先、子供中心になりますし、私はそれが普通なんですが、夫はいつまでも自分→子供で、子供→自分だとストレス溜まるみたいです😩

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

こどもできたら
そんなものだと思います。
それが苦痛とも思わないし
当たり前だと思ってます。

たまにそういう自由がなくなって〜
って言う人いますよね。
結婚するときに想像できなかった?
馬鹿なの?って思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    私も子供ができてからは自然に子供中心になりましたし、それが普通の感覚です。

    本当それですよね、どうしても1人の時よりも自由が減っちゃうと思うし、わからなかったのかなぁって思います😅

    • 2分前
ぽぽ

我慢しなきゃいけないと思ったことはないです。

自分の時間もお金も使いたい先が変わっただけで、多少の我慢は独身の時からしてます!笑(給料安かったので。笑)

ご主人は使いたい先がいつまでも自分なんですね💦

きっとそう言う人っていつも何かに不満を抱えてる印象なので、今独身に戻って何かしてても毎日子供に会えないとか、養育費が高いとか、色々文句言うと思うので、聞いてる方はたまったもんじゃないけど流すしかないですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうですね、使いたい先が子供になった、が私もしっくりきます😌

    夫はいつまでも自分→子供なんですよね😩一応子供→自分と思ってくれる時もあるんですが、それは我慢になっちゃうみたいです。確かに不満ばっかな人ですね、家庭のみならず仕事でも😅

    • 31秒前
はじめてのママリ🔰

わたしはむしろ、結婚してからのほうが自由なイメージです!

はじめてのママリ🔰

他人と生活するなら多少なりとも我慢する事はあるって結婚前に分かるよねって思います。
子供がいたら子供の意見優先になりますよね。