
夫は仕事(経営者の飲み会)で家を空ける事が多くそれに耐えれなくなり…
夫は仕事(経営者の飲み会)で家を空ける事が多く
それに耐えれなくなり
高校からの友達と夜遊ぶようになりました。
(子供は私の方の家族が見てくれてた)
その友達との遊び方は確かに
家庭持った人の遊び方ではないと自分も
分かってましたが、私の唯一の息抜きで
家庭を続けれる方法の一つでもありました。
が、昨日夫にその生活が続くなら
今のママリはいらない
悪友と縁を切ってちゃんと家庭に入ってくれ
それが出来ないなら離婚するしかないと思うと言われました。
そこまで言われてるのに
心が全く動きませんでした。
離婚は絶対したくありません、子供達の為にも仲良い家族でありたいです。
でも飲み会が多い夫、付き合いで女の店も行きます
なのに私だけ悪友と縁を切らないといけないの?
私だけまた遊べなくて我慢する生活なの?
そんなの耐えれないとも思ってしまい
結局どっちも取れませんでした。
今の私が全くまともに事を考えれてないから
一度落ち着いて冷静になったらまた話してと
夫は出て行きましたが、こっちはずっと冷静です。
夫からの愛情は私が夜遊びに行き出してから
なくなりつつあると思います
私は家族は子供はどの道を取ったら幸せなのでしょうか。
- ママリ(2歳2ヶ月, 7歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
たまには母親も息抜きが必要ですし、
子供はちゃんと預けているので
毎日ではなく頻度を夫婦で決めてそれを守る、とかなら全然いいと思いましたがどうでしょう?
旦那さん的に男は仕事で女がいる店や飲み会で家を空けるけど、
妻はプライベートの夜遊びだから
否定的なのかなと。
夜旦那さんがいないと寂しいですよね。
何か家で息抜きも兼ねて趣味とかあれば
夜に遊びに行かなくても気が紛れるかもです。
あとは遊びに行けないくらい
働き疲れるとかですかね。
私は専業主婦の時、孤独で耐えれなくて保育園に入れて長時間働き出したら、色々考える余裕がなくなって
逆によかったです。
働いたお金は自分の好きなことに使えますし😊
コメント