
職場で後輩にイライラしてしまうことはありますか?私は、挨拶を自分から…
職場で後輩にイライラしてしまうことはありますか?
私は、挨拶を自分からしないとか背中越しに顔も合わせず返されるとかはいらっとします。
いらっとしたところで自分も後輩も非正規だし、後輩と呼ぶことすらおこがましいのかもしれないです。
私自身目上の人に失礼のないようにとつい緊張しすぎることが多いのですがそれだと自分も相手もつかれますし私が後輩に対し求めるものが多くなってしまい結果イライラしてしまうため、自分の価値観も変えたいと思っています。
中学の部活のような無意味なガチガチの上下関係の感じがまだ自分のなかに根強く残っているようで、そういうところを変えたいです…どうしたらいいですかね。
あまり目上の人や先輩に軽く扱うような態度をとってほしくないなと思います。できる先輩にもそうでない人にも一律に礼儀は尽くしてるつもりですがそういう価値観って無駄ですかね
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
後輩にイライラあります!
この人はこういう人なんだ、きっと周りからもよく思われないだろうな…かわいそうに。と思います。
挨拶は目を見てするものですよね。息子も自分から挨拶しなかったり、下見ながらしてたりするので注意してます。大人になって、そういう風な大人にはなって欲しくないですが、親が言って治ればいいですが…自分でだめだと気づくのが1番ですよね。

ママリ
独身時代の過去働いてたときに主様と同じような考えでおりました。
職場自体が結構体育会系で、挨拶が基本!みたいな、
過去の私は後輩に対して挨拶しろ!とか結構暴言吐いてましたね(笑)今思えばパワハラです。
自分がちゃんとやってるのだからそのレベルに満たない人を見たらなんでできないの?しないの?って思ってました。
主様はしっかりちゃんとやっておられると思います。
今の時代パワハラやなんやかんやって言われて正直なんやねん。って思います。
解決策にはならなくてすみませんが、価値観全て変えなくてもいいと思います。ガチガチなのをちょっとゆるくしてみるとかはどうですかね。

まめた
挨拶と、背中越しに話されるのは気分よくないですよ!
イライラしますけど、相手も30過ぎてそんな態度とるなんて、もう誰も注意しないよな、残念な人だわーと思って関わらないようにします👍誰も教えてくれないから不憫やな〜と。
そうならないように、我が子にはしっかり注意しよーっと思いますよ😊
所詮、職場が同じな他人なので、イライラするのがもったいない!

さくさくパンダ
私もガチガチな部活出身なのでわかります😅
仕事が出来る出来ないよりも人としてどうかって所に目が行きがちになっちゃいますね。。
逆に、態度悪い人に対して「まぁ仕事は出来てるからいいよ〜」なんて許容しちゃう人にもモヤッとします😂
ある程度歳をとって子供も産まれた今は「あの青臭さ…懐かしいな……今後後悔する事がありませんように」って心の中でエール送ってます笑
コメント