
小学生のお小遣いについて質問です。お子さんに毎月定額制でお小遣い渡…
小学生のお小遣いについて質問です。お子さんに毎月定額制でお小遣い渡してる方、祖父母などからたまにもらう臨時収入はどうしていますか?お子さんにそのまま渡しますか?
うちは毎月500円の定額制なのですが、近所に住む祖父母や親戚から月1.2度はおやつでも買いなさい〜とお小遣いを貰います。だいたい500円〜3000円です。
今までは子供には渡さず私が預かって、言われたとおりにおやつを買ったり、子供の通帳に貯金したりしていました。ですが最近子供が、自分がもらった物だからそのまま渡して欲しい!と言いだしてて、渡すか迷っています😅
親から渡してる500円の2倍〜6倍の金額を渡してしまうのに抵抗があるというか、、、子供の金銭感覚が狂いそうで💦でも確かに本人の言うように、親が預かるのも違う気がしてます。
皆さんは、祖父母などからの臨時収入、どうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
うちは実家が遠方なので、お小遣いをもらった時はその時のお土産やおでかけのお買い物に使わせたりしてます😊
月々お小遣いも渡してるので、余ったお金は貯金です😂
ママリさんのご家庭のように割と頻繁にもらう+お小遣いもあげているなら、好きなお菓子だったり金額によっては雑貨など好きなものを1個金額内で選ばせたりするかなと思います🤔
残ったものは貯金に回します!
コメント