※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおそらく色覚異常があります。家での簡易検査もひっかかり、医師…

息子がおそらく色覚異常があります。
家での簡易検査もひっかかり、
医師に相談したところ、
就学前に改めて検査ということになりました。

園で製作の時間が多くなってきたので、
先生に伝えたところ、主任がでてきました。

「その色が好きな色じゃなくて?」
「これ言うことパパに相談してる?」
「それって治らないんですか?」

とかいろいろ言われてものすごくもやもやしました。

先生も疑問に思うことがあるかもしれない
と思い、念の為お伝えしたのですがすごく嫌な気持ちなって終わりました。

産後だから繊細になってるんでしようか。
産後メンタルできついです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その主任の先生全然
分かってないですね💦
まず受け止める姿勢がなってなくて
誰でもそんな質問責め嫌な気持ちに
なりますよ😱

き

いやちやいやいや…先生が無知すぎるし失礼過ぎると思いました。

色覚異常は男性に多くクラスに2,3人は居るくらいですから、そういう体質の人は珍しくありません。
医師に相談までした結果なのにその言い方は、私であれば園にクレームを入れたいくらいです。
考えられません。

はじめてのママリ🔰

ええ〜!💦「パパに相談してる?」って嫌ですね!
病院で就学前に検査が必要っていうことは伝えた上で、その対応だったのでしょうか?

そりゃ産後じゃなくても、気になりますよ〜!💦