
地震、津波が怖いです。(不安になられる方はご注意ください💦)ハザードマ…
地震、津波が怖いです。
(不安になられる方はご注意ください💦)
ハザードマップで津波が推定〜1m来ると予測されている地域に住んでいます。
避難バッグの見直しをしていたところ、もし地震が来たら、子ども2人連れてうまく逃げられるのか、落ち着いて行動できるのか、不安な気持ちが強くなってきました。
津波について知っておきたいと思って、1mクラスがどんなものか調べたら、怖い情報がたくさん出てきて、涙が出そうです…
日頃大きな災害は少ない地域なので、実際に起きた時は絶対にパニックになります。
事情があって、引っ越しは難しいです。
私は災害が少ない地域を希望したのに、夫側の事情でこの地域になり、災害について悩むと、仕方がない・今さらとわかっていても、夫を恨む気持ちが湧いてきます。
前向きな時は「子どもを守れるのは自分だけだ!何がなんでもやるしかない!」という気持ちなのですが、時々不安が押し寄せます。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳2ヶ月)

N
うちも〜1メートルと予測されてます💦
けどマンション3階なのと津波が来るまでに時間はあるのでそれは何とかなるのかなと勝手に思ってます💦それよりも耐震検査がされてない(築33年なので検査対象外だったから?)➕ピロティ構造の為地震で崩れないのかと言う恐怖が強いです😢

はじめてのママリ🔰mo
役所勤務です。
遠くもない地域で津波があり、やはり不安に思われた方が窓口に何人も来られました。
津波だけではなく洪水や高潮や土砂災害等の危険のあるエリアを確認され、若くても建てて数年のマイホームを売って引っ越しされた方もおられるようです。
難しいとのことですが、本当に不安な方は難しいとしても引っ越ししないと心理的には解決しないのかなと思います...
回答になりませんが。

はじめてのママリ🔰
私も南海トラフの影響をほぼ受けないとされている地域から被害が大きいとされている地域に引っ越しました!
引っ越した当初はめちゃくちゃ不安だったし怖かったです💦
私はとりあえずできるだけの備えはすることと、災害があってもなくても明日事件に巻き込まれるかもしれないし、交通事故に遭うかもしれないし、人間死ぬ時は死ぬと思うようになってから少し楽になりました!
あと本当に正しい情報を公開されている場合もありますが、人は不安を煽る情報の方が閲覧を稼げるので公開されている場合もあります!
知ることは大事ですが本当に正しい情報は何か、選ぶことも大事かと思います!
コメント