※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

すぐ不安になってしまいます。何度も家に戻って鍵を閉めたか確認したり…

すぐ不安になってしまいます。

何度も家に戻って鍵を閉めたか確認したりします

暗いところも大きい音も苦手です。
今は豆電球ですが、結婚するまでは電気つけっぱなしで寝ていました。

夜に出かける用事がある時は、電気をつけっぱなしにしないと気が済まないです
夫は電気代を気にしますが怖くてつけたままにします

映画館は特に苦手できょろきょろしてしまいます。
映画が始まる瞬間が苦手です
暗くなって大きい音が流れてくるからです

風船もダメですいつ割れるのかが怖くてしょうがないです

寝相が悪くベッドから手足が出ることが多いのですがその度に起きてしまいます。
ベッドから手足が出ると急に怖くなってしまいます
ベッドは安全地帯となぜか思ってしまいます

夜中の物音もダメです
今日は洗濯物が多いため今回しているのですが、洗濯機以外から物音が聞こえると怖いです。
ベランダで服を干すのも怖く部屋干しです。

帰宅してドアを開けるのも怖いです
開ける時はなるべく腕を伸ばしてできるだけ遠くにいる状態で開けます

全部誰かいるんじゃないか誰かいたらどうしようと怖くなってしまいます何かトラウマがあるわけではないです
子供がいる以上子供にも迷惑をかけてしまうと思うのですが克服された方どうやって克服しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

強迫性障害じゃないですか🤔?
恐怖感が強ければ、精神科に受診してお薬をもらった方がいいかと思います‼︎

私も軽くそういう所があるので、そういう時は栄養不足になってる事が多いので、不安に効く栄養素を多く含んだ食事を摂ってます☺️

干し芋

強迫性障害の可能性がかなり高いと思います。
鍵の確認・暗闇・風船・夜中の物音・帰宅時のドア、私もそうです…!
不安になったり恐怖感に襲われますよね、、物凄くよく分かります😭
病院の受診を検討されてみても良いと思います😌

私は家に1人でいることが多いので、テレビをつけたり、曲を流したり、歌ったりして少しでも気を紛らわせてます🥲