※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

夫の激務や実家の頼れなさから、働くべきか悩んでいます。共働きの選択肢が少ない中、昭和スタイルでも幸せな家庭はあるのでしょうか。

定期的に「働いた方がいいのかなぁ」の波が来ます。
私は実家がなく、義実家も本当にどうしてもの時しか頼れない、夫は激務で子供が起きてる時間にはいなくて海外含め転勤族(夫の希望で全部帯同)です。
最近夫の同僚の奥さん方も子沢山専業主婦で夫と一緒に飛び回るのが主流だったのが、下の世代は1人っ子か子なし共働きで転勤自体拒否が増えてきて色々考えさせられます。でも夫の会社は昭和スタイルなのは変わらず拘束時間が長いので共働きの場合は基本的に奥さんの実家同居や近居ばかりで…。ない袖は振れませんからどうこう言っても仕方ないですが、この状態で働くなら私が100%負担を被るしかなくて。
今家族円満で幸せですが、働き始めてたら忙しさから夫のことを嫌いになるんじゃないかという不安もあります。

この時代でも昭和スタイルを貫いて幸せなご家庭もありますか?

コメント

ちゃー

うちの会社の男性は奥様が専業主婦の方多いですよー
最近もパートで来てくれていた女性が、旦那さんの仕事が忙しくなって、退職して専業主婦になるそうです。
私自身は共働きですが、夫婦共にまあまあ融通効くことと、正直色々家庭のことは犠牲にしてるなとは思うので、女性側がどうしても働きたい訳じゃないなら、昭和スタイルもいいんじゃないかなと思いますよ😊

はじめてのママリ

実家も義実家も飛行機の距離で夫も長時間労働で専業主婦してます。
幸せです♡
旦那様の稼ぎで普通に生活出来ているなら自分が働きたいと思うまで専業主婦で良いと思いますよ!
最近物騒なニュースばかりですしいざとなったら子供を送迎出来たり融通がきくのでむしろ昭和スタイルが強みだとすら思っています!笑

かかりん

10年間専業主婦で、来週からパートで働きはじめます!
私も悩みながらでしたが、この10年昭和スタイルで過ごしたことを後悔してないです。
家族仲良く幸せに暮らしてます。
今家族円満というのが大切だと思います。
でも、悩ましいんですよね😅なんか世の中は主婦も働けーって感じだしね!🤣
専業主婦のあいだに今どんな求人があるのか調べてみたり、余裕があればPCの勉強したり、資格の勉強したりしていれば、いざ働こう!と決めた時に自信を持って動けると思います。
私は専業主婦したことに後悔はないですが、もう少し勉強しておいたらよかったなとも今更思っているので😅