
実家が遠く、母が歳を取った時のために近くに住んでもらいたいが、負担になるか心配です。どう思いますか。
私の家から実家まで1時間ほどかかります。
実家は持ち家で母と妹が住んでいます。父は10年以上前に亡くなりました。
母には付き合ってる人がいてその人も持ち家です。
妹ももうすぐ就職をするので再婚を考えているそうです。
どちらも田舎で最寄りのスーパーまでは歩くと1時間近くかかります。なので一緒に住むなら家を売ってスーパーや、病院が近いところに中古物件買って住もうかなと言っていました。
私としては将来母が歳をとった時の為に今よりも私の家寄りに住んで欲しいのですがわがままでしょうか?
母はそのほうがいいねーとは言ってますが、仕事を変えることになるので負担かなと思い…😭
かと言って将来私が頻繁に実家まで行くのも負担になりそうで💦
負担になるからと引っ越すなら自分の家の近くまで来てもらうのはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
良いと思います!私の母は県外(地元)なのですが将来的に近居で呼び寄せたいと思ってます☺️
年取ってくると車の運転免許も返納することになると思いますし、地方だとバスなども乗り慣れてない方も多いと思います。実際、バスや電車の乗り方覚えてと母に言うとすでに高齢なので新しく覚えることは苦痛という顔をされました😅
そうなると必然的に病院や買い物にこちらが連れ出した方が、無理に運転されるより お互いにとって良いと思っています。
仕事を変えることになるのはお母様ですか?
でもきっとまだお若いと思うので多少の負担は頑張って貰って良いのではないでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんです(>_<)
近くにバス停も駅もないからずっと車になると事故や誰かを巻き込むのも怖いですし…私のところも地方ですがスーパーと駅周辺なら普段は困らないだろうしいざとなれば自分が連れて行けるから良いですよね😌
仕事変えるのは母です!介護職なので仕事に困ることはないとは思うので前向きに検討します💮