
保活中です。下記の場合、私は全ての希望の園に受かりやすいのでしょう…
保活中です。初歩的な質問ですみません。
下記の場合、私は全ての希望の園に受かりやすいのでしょうか?もしくは、受かる確定ですか?
いずれも1名しか受からない…という状況だとします。
この状況でも点の高いAさんが優先されますか❔
4月、0歳児入園
⬇️ 👩わたし…求職中
第一希望、AA園 🔴
第二希望、BB園 ⚪️
⬇️ 👱♀️Aさん…育休明けフルタイム
第一希望、DD園 ⭐️ ←人気の園で落ちるとする。
第ニ希望、AA園 🔴
第三希望、BB園 ⚪️
保活について勉強中です!ご教授いただけますと嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママ🔰
お住まいの市区町村によりますが、希望順ではなく点数順に割り振ります!
なので第2希望と第1希望が被ってたら点数高い方が入れます。

てん
点数でだと思います。
下の子のクラスの子のママさん、育休明けで保育士でしたが第1は人気で入れず第2だったと話していました。
育休明けで第1で希望していた人は入れなかったみたいです。

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は第一希望の人が優先です!
点数高くても第二だと入れないことがあると言われました。
点数高い順から振り分けの自治体もありますし、自治体によって様々かなと思います。

はじめてのママリ🔰
まず自治体によって利用調整のやり方や優先順位のつけ方が違うので断言はできないです。
ただ言えることとしたら、求職活動での保活は点数が低いので受かりにくいです。
4月は育休明けの方からの申し込みが圧倒的に多いのもありますし、認可に入れず認可外に入れてお仕事されてる方は加点が付くのでより有利にもなります。
0歳児クラスは1歳児クラスよりかは申請数は少ないとはいえ、大体は育休明けの方からの申請にはなると思います。
なので仮にAさんがAA園に内定もらったとしても、他にAさんと同じくらいの点数の人がBB園にも第一なり第二なり希望出していればその人が優先になります。
保活するなら絶対役所で色々リサーチするのがいいですよ。
実際利用調整する側なので毎年の傾向なども熟知してますから、求職活動要件でどこが通りやすいかなど相談された方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
自治体によります。
私の自治体では質問主様が60点、Aさんが100点のなのでいったんその点数で仮定します。
あくまで私の住んでいる自治体の話ですが、まず点数の高い人から決めていくので、100点のAさんから決めていき、Aさんが第二希望に受かるとします。
次に99点以下の人から順に決めていき、60点の方までいきます。その時点でAAが空いてなければBB、なければキャンセル待ちで通知します。
他の方も仰ってますが、点数ではなく希望順で決める自治体もあるので、役所に聞いたほうがいいです。
コメント