※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が親指を吸い始め、出っ歯や癖になるのではと心配しています。おしゃぶりは普段使っていますが、親指を好むようです。どう対処すれば良いでしょうか。

生後3ヶ月の息子が親指👍🏻を見つけたようで
お腹すいたり眠たかったりすると吸うようになってきました。
こんな早くから吸い出したら出っ歯になったり
癖になりやめれなくなるんじゃないかと心配で、
吸っていたら離すのですがすぐ吸いだすので意味ないです。
おしゃぶりは普段吸うのですが、親指を1度みつけたら親指のほうが良いのかおしゃぶり拒否します😮‍💨
どうしたら良いですか?
あまり気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
同じような方や、経験のある方教えて頂きたいですm(*_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も3ヶ月頃から指しゃぶり初めて1歳1ヶ月の今も吸ってます💦
指吸うのは赤ちゃんの発育にとって大切な事だから辞めさせなくていいと助産師さんに言われてそのままにさせてました!
自分で指吸って精神落ち着かせたりセルフねんねできたり良い点はありますが、出っ歯になるとか辞めにくくなるとかデメリットもありますね…
吸ってても出っ歯にならなかったよーって話も聞きますが、3歳までには辞めさせないとーとは思ってます😅

bib

割りと早くに指ちゅぱしてました👶🏻
生後2ヶ月には指見つけてました。
助産師さんには、歯が生えてきたらやめさせるようにしてくださいと教わっています◎
歯並び気にしますよね💦

今はとにかく刺激を受けてほしいので、五感を育てるのに指ちゅぱさせたり危なく無いようにベビーボールニギニギちゅぱちゅぱやりたいようにさせてのびのび育ててます☺️

はじめてのママリ

指吸ってます😌
上の子もでしたが、出っ歯にはならなかったですよ!
2人ともおしゃぶりすぐポイってして
手でした。笑
成長もあるとおもうので
違うことに興味もうようになったら辞めるかもしれんないため
成長の一環とおもって止めずにやりたいうにやらせてます☺️
上の子はやめましたが。笑