※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ミルク飲まない子と夜間寝ない子どちらがしんどいと思いますか🥲?どっち…

ミルク飲まない子と夜間寝ない子
どちらがしんどいと思いますか🥲??

どっちも辛いと思うのですがみなさんの意見を聞かせてください。

うちの子は本当にミルクを飲まない子で
起きてる状態だとひと口も飲めず、いつも寝かしつけて飲ませてます。それでもちょっとの物音で起きてしまったりで今日も500くらいしか飲めませんでした💦💦

昨日は本当に久しぶりに出かけたのですが、外出先ではもっと飲めなくなります😭

産後、友達や家族から遊びに誘われたりするのですが、出かけると飲めなくなるのでなかなか外出もできずにいます。

ミルクには生後2ヶ月頃から悩まされており、色々試行錯誤した結果ねんね飲みに辿り着きました…

ですが、夜間の睡眠は本当に得意なようで
お風呂→寝ながらミルク→そのまま爆睡

これが自分の中でもルーティンとしてできているようで、お風呂上がりは割とすぐに寝てくれます。

ミルクの量を稼ぐために、私だけ夜中起きてミルク与えてますが息子は1度寝たら朝までぐっすり寝ています😌

学生時代からのママ友が、Instagramで
夜中1、2時間おきに起きる
集合住宅で迷惑になるかもだから夜中に子ども連れてドライブ
などの投稿をしていて、

友達の子はミルク上手に飲めていいな、なんて羨ましく思っていたこともありますが、悩みは違えどみんな大変な思いしているんだなと思いました🥲

コメント

☺︎

わたしは寝ない子の方がしんどいです😂抱っこしたり揺れたり体も疲れるし自分も休めないので😭飲めなくても、体重が増えてたり機嫌が良ければ、それがこの子のペースって思ってました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに機嫌はものすごく良いので、元気ならそれでいいや☺️と思える時もあれば
    ミルクの摂取量と体重に取り憑かれている自分もいます😭😭

    • 1時間前
スポンジ

本当にどっちもどっちだと思います。
うちは飲むけど夜中何度も起きる子でした。
寝ないわけじゃないですが、泣かなくてもむっくり起き上がってバタバタする、部屋からふらっと出る時もあるからわたしも気になって寝てられない。
それが5歳まで続いてたので慣れるしなんかもうめちゃくちゃしんどいとかがあるわけでもないけど、わざわざお出かけしようと言う気がほとんど起きなかったです🤣

飲まない子は親に体のしんどさはないけど心の方に来ますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそれだと親も全く休めないですよね😭
    元々アクティブなタイプだったのに、日々のルーティンが崩れるのが面倒すぎて産後は引きこもってます🌧️

    本当そうなんです、ミルク飲んだ飲まないで一喜一憂する自分が嫌になります😮‍💨

    • 1時間前