
1歳1ヶ月の娘の付き添い入院が始まり、抱っこを求めるため休むことができず、点滴や食事も苦労しています。大部屋で他の子供たちが静かな中、申し訳なく感じています。入院は今週いっぱい続く見込みで不安です。
付き添い入院がもうツラいです…
昨日から1歳1ヶ月の娘の付き添い入院が開始しました。
とにかく抱っこでないと泣く…
家にいる時はおもちゃなどで紛らわせたり、熱が出てツラい時は解熱剤を飲ませてなんとかやっていましたが、病院では常に抱っこで降ろすともちろん泣く、座って抱っこでも泣くで休む間もありませんでした。
点滴も嫌がりずっと泣く。ご飯もあまり食べない。
高熱で機嫌が悪いところもあったので、解熱剤も出して欲しいと言ったのですが、医師の許可がないと…この時間には無理と言われ撃沈。
抱っこで寝てても時折痰で咽せて泣く
大部屋、個室は選択できないと言われて大部屋になりましたが、他に入院してるお子さんは娘よりも月齢が高いのか大人しく泣き喚くこともなく……
同室の方にも申し訳ないし、私も休むことができないし散々でした😭
1歳1ヶ月ならこんなもんなんでしょうか?
おそらく今週いっぱい入院になりそうでほんとツラい
今日もこれからが怖いです…
- あおい(1歳3ヶ月)
コメント

てんまま
お疲れ様です🥹付き添い入院大変ですよね。
次男が痙攣持ちなので三回、この間末っ子が気管支炎になりかけて、計4回入院しました…。
解熱剤出せないとか信じられないです。普通、「〇〇度以上なら使用可」など事前指示があるはずです。
私は看護師なんですが、小児科病棟は付添の親にほとんどの看護させていて、酷いなと思いました。
食介も、内服も、顔拭くのも歯磨きも本来入院費に含まれています👹
あおい
4回も😭てんままさんもお疲れ様です……
解熱剤ってそうなんですか!?よくわからず、看護師の方に言われるがまま夜を過ごし、昨日の夜は熱が下がってきて機嫌も良くなってきていたのでなんとかベッドで寝てくれたのでよかったですが……😭
看護師さんからもそんな感想が出るなんて😢全部付き添いだからやらなきゃと思ってましたが入院費に入っているならやっていただきたい😭人手不足で大変とは思いますが、付き添いだと自由がなさすぎるし、子供の機嫌は親が取らないといけないしでツラいですね…