
仲良しだった子に急に意地悪されるようになりました。話しかけて無視や「…
仲良しだった子に急に意地悪されるようになりました。話しかけて無視や「だから何!?」とキツく当たられるそうです。
今日も無視するくせに、わざとぶつかってきたようで。「何するの?」って息子が聞いたらそれも無視。
息子は心当たりはないと言います。とりあえず夏休み前からなので先生には夏休み前の個人面談の時に伝えました。そして新学期早々これです😰どのタイミングで親が動けば良いと思いますか?2人いて、2人とも近所の子です。特別親とは仲良い訳ではないですが、会えば話しはします。そして子供は私や主人には会うと感じ良いです💧なるべく大人な対応をしたいのですが、皆さまならどうしますか?
- ゆきみだいふく(1歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

プレデリアン
やられる度に先生に言います!

kulona *・
学校へ伝えてあるなら、もう1度連絡して「夏休み明けすぐにこのような状態になってしまってるのですが、夏休み前に相談させてもらった話はどのようになってましたか?」って聞きますかね...🤔
相手のお子さんの言い分をしっかり聞いたうえで指導していただきたいと伝え、それでも改善しなかったら、親御さんにもお伝えくださいってします...🫣
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。そうですね。相手の子の気持ちがわからなくて(息子が聞いても答えてくれない)、どうすれば良いか状態なので、先生にお伝えした上でその子の気持ちも聞いてもらえたらと思います。
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私ならその子はそういう子だからほっておきなさい。無視するようなやつとは関わるな。って言います😂
子供あるあるだと思います😔
自分の子はどうしてかな?と気になるかもしれませんが、そういう子って仲直りしても また何かあると同じ事繰り返すんですよ💦
大人でも同じような人いますが…
だからそういうタイプの人間とは無理に関わらないのが1番なのでほっておく、関わらないように言います。
そういう性格の子って一生そのままなので 振り回されるだけ時間の無駄です😭
何か気に入らない事があるんだろね~気にしないで他のお友達と遊ぶといいよ😊って感じで良いと思います🙆♀️
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
私も最初はそのように話していたのですが、息子は仲良かったのもあり、本当はこれかも仲良くしたいそうなんです。
「○○を大事にしてくれる他の友達と仲良くすれば良いよ。○○がその子に逆に意地悪しないで、話掛けられたら話すだけにしてあとは相手にしなくて良いんだよ」と、伝えています。
そういう子って、意地悪したら即親が出てきそうじゃないですか?😂
子供の頃ってそこだけが世界みたいな感じだから、親としてはもどかしいですね😰- 1時間前
ゆきみだいふく
ありがとうございます🙇