※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

6ヶ月の女の子で、もうお座りもつかまり立ちもハイハイもできます。ただ…

6ヶ月の女の子で、もうお座りもつかまり立ちもハイハイもできます。
ただ最近、四つん這いで前後に全力で揺れる動きをよくするのですが揺さぶり症候群とか気になってしまいます。
元々ハイハイが出来ないずり這いの時期にも眠い時は頭を床につけて前後に揺れることはあり眠い合図だったのですが、今は四つん這いで前後にユラユラして遊んでいます。
掛け声をしたり一緒にユラユラしたりすると楽しくなってさらにやります。

やめさせた方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

揺さぶられ症候群は首座り前の赤ちゃんを首を支えず激しく振った場合に起こることです💧YouTubeなどで見るとわかりやすいと思います

赤ちゃんが自分の動きでなることはありません

なので辞め、させなくて大丈夫ですよ👌🏼

ちい

顎が胸につくくらいガクンガクン激しく揺らさなければ、自分で遊ぶ分には問題ないですよ🙆‍♀️
体動かすのが楽しいんでしょうね〜☺️