
ママ友との会話で夫について悪く言ってしまい、後で夫が不快に思ったことを悔やんでいます。今後、夫を良く見せるように話したいのですが、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
夫のことを悪く言うつもりなかったのに、ママ友との会話でついおしゃべりが過ぎて夫のことを話していたら、「旦那さん厳しい人だね」と言われてしまいました。でもそれも今考えればマイナスに捉えられてると気付けるのですが、その時はあまり深く考えず、ママ友も笑いながら言ってたので私はそのまま話を続けてしまいました。
というか、自分の中でも夫が私に厳しいこと言ってるな、厳しく当たってきてるなと感じてたので「ですよねー笑」と同感してしまい…
本当にピンと来てなかったので夫にありのままママ友とこんな話してこう言われたよと言ったら、一気に表情が暗くなって「それ俺が悪いように映ってるじゃん」「そこまで気回らないもんね」と怒られてしまい、そこで、あ、夫のこと下げた発言をしてたんだと気づきました。
後悔しても遅いですし、これからも会うことがあるママ友なのでこれから少しずつ夫がよく映るように話していこうとは思うのですが…
同じような経験された方いますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は逆の立場を経験したんですが
(夫が職場の人に私の欠点を話していて、それを後日共有されました)
やっぱりその時はモヤモヤして、その後自分で考えたのは、コミュニケーションとして愚痴や欠点を外で話されるのはいいんですが、それを話したというのを私に伝えないでほしいなーと思いました🥲
親戚でもない人に私のことをよく言ってもらったところでその人と私が直接関わらなければ何も関係がない他人なので、
悪く言われようがどうでもいいかなと切り替えたのですが、
それを後で知らされたところで何のメリットもないですし、当たり前にいい気持ちはしないので💦
ただ、同じような話を義母にしたりするなら、そもそもの生活を改善するので言って欲しいとは伝えました😂

ママリ
その話は、ママ友にどう話したかというよりも、人からこう言われたよとご主人に伝えたことが間違いだったんだと思います。
誰でも、他人に「あなたのことこう言われたよ」としかもマイナスなことをわざわざ伝えられたら不快になります。
ママ友は正直、他人の家庭なんかどうでもいいのでこれからご主人がよく映るような事を言ってこられても、ふーん。でしかないし、むしろ、何を急にのろけてきてるんだろう?と思って終わりなので
そんなことをする必要はなくて
ご主人に、人からどう言われたかなんてことを次からは伝えない方が良いし謝ったほうがいいです。
逆に、ご主人から
「今日知り合いに奥さん厳しいねーって言われたよ」
と言われたら嫌な気持ちになりませんか?
私ならなります。
そもそも家の内情を人にペラペラ喋ることすらなんなの?と思うので。
次からは気をつけるといいですよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
仰る通りです。
今回は夫から「今日どうだった?ママ友と何話したの?」と言われたから素直に話してしまいました。
でも今後はこれは夫に話したらどんな気持ちになるかとかちゃんと考えて、メリットデメリット理解した上で話そうと思いました。
次からは気をつけます。- 9月1日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ夫のことを惚気たくても、ママ友に自慢に取られたら嫌だし、若干下げエピソードを言ってしまうことありますね。
夫は外で私のことを鬼嫁扱いしてると思います笑 結構厳しい奥さん、で通ってる気がしますが、実態は夫婦にしかわからないので適当に思わせておけば良いかなと思ってます😆
旦那さんにはママ友とどんな話をしたとか言わないでおくと良いと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです…引っ越してきたばかりの土地で出会ったママ友で、最近溜まってたモヤモヤをつい話してしまい、親身になって聞いてくれたので思わず色々話してしまいました。
今回は夫から「今日どうだった?ママ友と何話したの?」と聞かれたので素直に話してしまいました。
でも今後は、夫に話すメリットがあるのか、どんな気持ちになるかちゃんと考えた上で話そうと思います。- 9月1日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
仰る通りです。
今回は夫から「今日どうだった?ママ友と何話したの?」と言われたから素直に話してしまいました。
確かにいい気持ちはしないし、夫に伝えるメリット何も無いなと思いました。
今後は気をつけます。