
凍結受精卵って、何年凍結してても問題ないんでしょうか?😭✨2021年の頭に…
凍結受精卵って、何年凍結してても問題ないんでしょうか?😭✨
気分を害される方がいらっしゃったらすみません。
2021年の頭に凍結している受精卵があるので、この度また体外受精を始めようかと思っているのですが、上記のことがすこし気になっています💦
その時2個受精卵ができて、いまいる子はその時にできたうちの1つです。
もう一つが凍結されていて…できれば移植したいのですが、4年も凍結していて問題ないのかなって…
また受診したときに先生にも相談しようかとは思っているのですが、もし何か分かる方いらっしゃったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は2021年に採卵した凍結胚を昨年戻して妊娠しました。
私は採卵した時の年齢が若い方が卵の質が良いと思ってるので、凍結してる年月は気にせず移植すると思います🤔
実際2021年の時は良い凍結胚がたくさん出来たけど、その2年後では全然良い胚盤胞が出来ませんでした😭

ほわ
私も同じ感じで、2つ受精卵がありそのうち一つが今いる子です。2022年に凍結してそのままですが、病院に聞いたとろこ何も問題ないと言われました。

ママリ
私も2021年の6月に凍結した胚盤胞を昨年から4回移植してお腹の子を授かりました。
29歳の時に採卵した卵でした。
時間が経っていることについては医師からは問題ないと言われています。
今日のアートクリニック仙台のコラムでは、凍結2年までの比較では出生率、言語機能、運動機能に差はないことがわかっていると書いてあって、それよりも長期間凍結保存した場合の影響については引き続き調査する必要がありますが、ダメージは少ないとされている。
と言った内容が書いてあります。
現在33歳でもう一度採卵にチャレンジしても、29歳の時より良いグレードの胚盤胞ができる自信がないです💦
コメント