※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆにまるこーん
子育て・グッズ

ママ友の子(小2娘の学校の友達)Aくんの話なのですが、娘と約束して、我…

ママ友の子(小2娘の学校の友達)Aくんの話なのですが、
娘と約束して、我が家によく遊びに来ます。(親なし)


私から見てあきらかに生きづらそう、空気が読めない、喜怒哀楽激しい、自傷行為、周りに合わさせるなどなどあり、ASD?って思うのですが、
家での状況をA君のママに話すと、A君はB型だから~と血液型のせいにして合わせてもらって普通みたいに考えてるのってなんなんでしょう😵

特性などは疑っていないようで、A君が可哀想だなって思います。


娘はA君が怒ったり、泣かなかったらいいんだけどな~と
言いながら下校中に誘われるようで約束してきます。

私はA君の機嫌取りが疲れるので遊んでほしく無いのと、
もうそろそろ男女が家で遊ぶのはどうなのか等、
色々考えて、断ってほしいのですが娘に言うのはよくないですかね?


コメント

ままり

発達については専門家では無いのでわかりかねますが、
家に来られて困っているなら遊べないと伝えて貰うようにしてはいかがでしょうか😊?

男女で家で遊ぶというのは地域性もあるのか、うちの近所だと高学年でも、中学生でもあることかなと思います😊

まろん

お断りして大丈夫だと思います🙂
我が子がASDですが、全員仲良くなんて無理だと思います😂

  • まろん

    まろん

    異性なら性犯罪や思春期などもありますしね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

娘さんが楽しく遊んでいるなら、それはそれで良いのではないですかね。
嫌なら放課後は習い事で忙しいから遊べないと伝えて断るでいいと思います!

明らかに特性なのか浮いているのに認めようとせずに性格のせいにして療育や発達センターに繋がろうとしない親っていますよ!