※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生 園児 未就園児の3人がいます。今が1番お金のかからない時期だ…

小学生 園児 未就園児の3人がいます。
今が1番お金のかからない時期だと思っています。
この先習い事増やしたい(現在1つずつ)
おでかけも外食も大好きで
節約するところはたくさんあるけど
この楽しみも続けたい。
子供たちと公園に行ったら
一緒におにごっこしたり
体使って遊んであげたい。
男の子なので
あっという間に親離れするのかなと
思うと
まま!まま!言ってくれている今を
大切にしたい気持ちが強いです。
ですが末っ子も成長してきて
もうひとり赤ちゃん授かりたい
気持ちも出てきました。
ただ赤ちゃんのいる生活に
戻ると上記のことは
少し制限されちゃいますよね。
私も身動き取りづらい時期にも
入ってしまいますし。
今いる家族との生活を
充実させたい気持ちと
最後に赤ちゃんを、、という気持ちで
よく悩みます。
現在私は専業主婦なので
時間の融通もききますが
さすがに4人目となったら
働きに出るの思いますし
生活環境いっきに変わって
キャパオーバーなるかなの
不安もありす。
現実的には
末っ子が入園したら
ゆるくパートに出て
平日は1人時間満喫🩷
休みは子供たちと全力で遊ぶ
なんてことも楽しみにしているのは
事実です。
みなさんなら
この話を聞いて
どの選択をしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんにはこだわらないです。さんにんいれば十分というかかなりおかねかかりますからね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、、
    これからが
    かかってくると思うと
    もう少し考えてみます💦

    • 1時間前
ママリ

経済次第だと思いますが、問題なければ4人目産みたいです。
上の子は段々手が離れて来ますし、キャパ的には3人で現状大丈夫なら4人でも頑張れる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もう少し考えてみます😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も4人目薄ら考える時ありますが
踏み止まってます。😣

理由は
上の子2人がお出かけや旅行好き、
やりたい事もたくさんで習い事が増えてきてる事などで、
宿泊代や交通費も
本格的に高くなるのはこれからなので
今の子ども達にやりたい事を制限させたり
我慢させるのは絶対嫌だと思うからです‥😭💦

あとは
旦那もそろそろ転勤の時期で
そうなると単身赴任になる予定で、
またあの大変な妊娠、出産、乳児育児を
私1人で上の子見ながらするのも
純粋にしんどい‥‥😭←

第三子が幼稚園に入園したら
家庭に支障がない程度にゆるーくパートしながら、
休みの日は家族で色んな場所に旅行したり、
やりたい事には挑戦させてあげられる環境にしたいと思ってます🥹

友達や親戚の赤ちゃんを抱っこして
癒されるくらいで満足してます‥🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに3人とも年齢差同じです。
    そして単身赴任も同じです😭
    やはりこの状況だと
    踏みとどまりまよね。

    子供たちもおでかけ大好きで
    旅行もしたいし
    成長してきたので
    もう少し遠出もしたいですし。
    習い事もこれから
    増えていくだろうなと
    やりたいことやらせてあげたい
    その応援にもちゃんと行きたい
    上の子たちとの生活が
    出来上がってくると
    赤ちゃんがいる生活
    大変だよなぁと悩みます。
    答えは出ているような気も
    するのですが
    もう妊娠出産赤ちゃん育児が
    ないのかと思うと
    寂しさもありまして😭

    ただずっと赤ちゃんのいる生活で子育てしてきたので
    3人目が入園したら
    ゆるくパートして
    平日の1人時間を満喫する
    のもありだよなぁと🫢
    1人時間ができたら
    またこの暇な時間
    赤ちゃん、、、なんて
    思っちゃいそうな自分もいますが🫢

    • 1時間前