※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が赤ちゃんの寝かしつけを代わると言ったのに、音を立てて妨げたことに不満を感じています。赤ちゃんが寝る時間に配慮が足りないのではないかと思います。

批判話でお願いします。
リビングと寝室が間仕切り?だけで繋がってます。
なので、寝返りして起きてしまった場合泣き声で気づきます。
起きてしまって、しゃっくりが出てる私が駆けつけて寝かしつけてました。
そこに、歯磨き終わった旦那が来て「しゃっくり出てて寝ないからお願い」と言ったところ「(電子)タバコ吸っておいで」言われ代わりました。
そした、2分くらいでリビングに戻ってきて「ムカつくからゴミ出してくるわ」と言われました。
「しゃっくり姫がおるし、寝ないから先にゴミ出してくる」と言って、キッチンのゴミとオムツのゴミをまとめ始めました。
ゴミの音で赤ちゃん泣いて、私はタバコを切り上げて駆けつけて寝かしつけてました。
なのに、旦那は玄関の音は静かに出入りしず、戻ってきたら(紙)タバコをライターでつける音、タバコを吸うための椅子も音立てずに座る配慮もなくて赤ちゃんが寝そうだったのに起きました。
その後、なんとか寝かしつけてリビングに戻ったらキッチン以外のゴミ箱は回収してませんでした。
夜ゴミ出すのもダメです。
赤ちゃんが起きたのはしゃっくりの音のせいみたいな言い方をされたのですが、私がイラッとするのはおかしいですか?
代わると言ったなら寝かしつけて欲しいし、しゃっくりは生理現象なのに。むかつくからといって、眠そうな赤ちゃんがいるのに音いっぱい立てる意味がわかりません。

コメント

ママリ

しゃっくり出てるからお願い。が旦那さんからしたら、ん?って感じだったのかな?と思いました😅
旦那さんの「タバコ吸っておいで」は嫌味でしょうか?💦

良いのか分からないですがストレス溜めないようにするには、旦那に頼らないことです🥲旦那が居なかったらしゃっくり出ててもそのまま寝かしつけしてますよね💦