※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもが2ヶ月半入院し、退院時の支払いが約35万円かかりました。内訳について教えてください。

子どもが2ヶ月半入院し、退院時の支払いが約35万でした。退院が土曜日だったので平日の今日支払いに行きますが、何にこんなにお金がかかっているのか誰か教えてください😭

・0歳
・市販のミルクが飲めないので、病院のミルク代で1日1500円(飲食禁止の日があったので、飲んだのは50日)
・ずっと大部屋
・受給者証と限度額認定証、保険証は出している
・手術2回(9時間の手術と、2時間の手術)
・親の付き添い食を頼んだ(1食650円を5日間)

⬆️状況としてはこんな感じです。

コメント

ちーこ

ミルク代1500円×50日=75000円
付き添い食650円×3食×5日=9750円
限度額認定証使って1ヶ月80000円×2.5ヶ月分=250000円

という感じではないでしょうか??

  • ちーこ

    ちーこ

    おおまかにです!!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    医療費、そんなにかかるんですね😱入院前の外来の診察料は無料だったので、入院すると負担額がこんなに増えてしまうんですね😭💦💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

不思議ですね。
明細とかなかったですか?
私も似たようなことあったんですが、
3週間入院して3万でした。
あ…あと隣に入院してた人は県外から来てたみたくて思ったよりたかすぎる!!って独り言言ってたので、
県外からだと何かあって高くなるのかもです。
詳しくわからずすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    明細は、支払いしてからじゃないと見れないと言われました💦ウチは市内の病院なのですが、思っていた金額よりだいぶ高かったのでビックリしました😱😱💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね💦私もびっくりです!!
    大まかに教えてもらうのはできませんか?
    私はざっくりだけ教えてもらえました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大体でいいので、医療費と自費でかかる分がいくらなのか教えて欲しいと言いましたが、教えてくれませんでした😭とりあえず支払ってください、支払ったら明細出てくるので、という感じでした。。。😱😱

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ?!そうなんですね💦
    ほんと難しいところですね😓
    気になっていろいろ調べてみたんですが、どこまでこども受給者証が補ってくれるかわからなかったので見つからなかったです😢
    助けられなくてすみません😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べていただいたなんて、、、😭ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️今日支払いしたら明細が見れるので、とりあえず払うしかないですね😱💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦
    とりあえず明細見て判断しましょ😭
    何かおかしかったら会計に言えるといいですね😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまく解決できますように…🙏✨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい!ありがとうございます🥹💕

    • 3時間前
さや

市によって受給券に記載されている入院費とかは違いますが、日数は短く2泊3日でしたが食事も手術も入院費も無料でした😭

受給券がない分がその金額で、実際は提出したら対象にならない親の付き添い食とかミルク代だけになるとかですかね😢?
詳しくなくてすみません😭
娘は食事だったので無料でしたがミルクだとかかるんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    食事も無料だったのですね!!羨ましいです、、🥹ウチも、入院前の外来の診察(採血、レントゲン、MRIなど)いろいろ検査しましたが無料だったので、入院費もそんなにかからないのかなと思っていたら思っていたより高かったので驚きました😱😱

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

オムツは自分で用意してますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    おむつ、服、タオルは自分で持って行きました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎ですね😱
    私も1ヶ月入院して3週間寝たきりオムツ生活でしたけど、自費分(食事、オムツとか)は1万位でしたよ。

    旦那も先週簡単な手術したんですが、手術着のレンタルで数千円支払っていたと思います。(リネン類はサブスクで委託会社に)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    2ヶ月半入院していたので、自費でかかる分(ミルク代、付き添い食、文書代など)でざっと10万弱くらいだとは思っていましたが、医療費の負担額が25万!?😱という感じでした💦💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

23区です。
NICU→GCU2週間の入院で105万、そこから限度額など使って支払いはミルク代の9000円ちょっとだけでした。
大部屋でも部屋代取られませんか??
あとは雑費でオムツ、お尻拭き、お風呂には入れてもらってないですかね?お風呂有りだと石鹸保湿代とか割高で取られます💦
うちはそういった物は購入して病院に預けてたので取られませんでしたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    限度額と医療証を出さなければ入院して1ヶ月半の時点で160万でした😱入院時に渡された冊子には特別室、一人部屋の料金しか記載がなかったので、大部屋で追加の料金はないかと思うのですが、、💦服、タオル、おむつ、おしり拭き、ベビーソープ、ベビーローションは持参しています!入院前の外来の診察代は、3万円ちょいだったのが医療証と限度額認定証を出して無料になったので、医療費はかからないのかなと思っていました😓😓

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね💦💦
    お子様の物持ち込んでてそれだと高いですよね、、、

    • 2時間前
ぱん

里帰りじゃないですか?
受給者証はお住まいの都道府県でしか使えませんが、県をまたいでないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    生後1ヶ月からの入院でしたが、家の近くの、市内の病院なんです、、😭

    • 1時間前