
口唇口蓋裂の子どもの医療保険について教えてください。手術が必須の場合、どのような保険に入れるのか、また入院や手術の費用についての実体験も知りたいです。
口唇口蓋裂の子どもの保険について質問です。
お子さんが口唇口蓋裂だった方、手術が必須かと思いますが何か医療保険に入っていましたか?
そもそも手術が必須という状態で入れる保険があるのでしょうか?
また、子どもの入院、手術は受給者証で無料になると思うので、入らなくても大丈夫なのかな?と思いつつ、ベッド代とか何かと出費がかさんだというお話も聞くので実際どうだったか教えていただけたら嬉しいです。
- まめまめ(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ちゃたろう🐱
私の2番目の子が口唇口蓋裂です。
産まれてすぐに、コープのたすけあいに入りました。
その時に言われたのは、口唇口蓋裂で、保険が使えるのが、3歳以降と言われました。
なので、鼻の形成手術と、口蓋の形成手術は、保険は使えませんでした。
でも、言われてるとおり、手術代は受給者証でいりませんでしたが、ベッド代や食事代は、支払いました。
2回ともの手術代は、病院にもよりますが、だいたい10万くらいの支払いでした!
私は個室希望だったので、その分、ちょっと高めだったのかなーと思います。

ママリ
もう診断されて、保険に入っても
口唇裂の手術は対象外になってしまいますが、それ以外であれば保険おります。
一緒のベッドで寝れば問題ないし、
私の市ではいまこそ無料ですが、当時子供の病院食が1食500円で1日1,500円かかりました。←入院時のごはんは市によってはお金かかります。
あと個室希望すればお金かかりますし、なにより付き添いの親のご飯代がかかるので
1週間で大体15000円くらいでしたかね。
-
まめまめ
診断後に保険に入ると対象外になってしまうんですね💦
ママリさんはどこの保険に入りましたか?
親のご飯代も考えなければいけないですよね…😥- 8月11日
-
ママリ
うちは口唇裂以外にも疾患があったので
コープJ1900でした!
コンビニで買うと高つくので、本当に大変でした。今では付き添いの親も病院食注文すれば食べれるようになってます!- 8月11日
-
まめまめ
加入しているの保険について教えていただき、ありがとうございます!
コンビニ高いですよね😥
治療予定の病院の親の食事がどんな感じかまだ分からないのですが、参考になりました!- 8月12日

ボーボボmama🦖🐾
口唇口蓋裂と診断されてたら保険おりないですが、それ以外の怪我や病気での入院手術であれば適用になるので県民共済に入りました😌
実際医療費は医療証でまかなえるので実費になるのは差額ベッド代、食事代(赤ちゃんならミルク)です!
大部屋しか経験ないですが、1歳4ヶ月で口蓋の手術のため10日の入院をした際は12000円の支払でした☺️
-
まめまめ
県民共済にされてたのですね!やはり口唇口蓋裂関連は保険が降りないですよね💦
大部屋だとそこまで支払いは多くないんですね😳教えていただきありがとうございます!- 8月12日
まめまめ
COOP共済気になっていました!
3歳以降は口唇口蓋裂関連の手術でも使えるってことですかね…?
個室希望だとやっぱり結構費用がかかるんですね😥
ちゃたろう🐱
そうです!
口唇口蓋裂は、3歳以降からだったら使えます!
他の病気や手術は、いつでも使えます!
まめまめ
教えていただきありがとうございます!
3歳以降は口唇口蓋裂でも保険が使えると聞けてとても参考になりました☺️