※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆さんは、人生を少しでも楽しくするためにしてることありますか?例えば…

皆さんは、人生を少しでも楽しくするためにしてることありますか?
例えば私なんですが子供達を産んでからメニエール、突発性難聴で耳の聞こえが悪くなりいつも耳鳴りがします、おまけに体力もないので疲れやすく子供たちと過ごすだけで何日も寝たくなるぐらい疲れます。旦那は協力的ですがイライラして怒りやすいので怒り始めると嫌な気持ちになり、何なら怒ってなくても話しかけてこないでーと思ってしまうこともあります。
仕事は病気のことも理解してもらってやってみたかった語学を生かせる仕事についたものの、新人さんが不倫っぽい(男好き?)みたいな人で職場のおじさんといちゃつき始め、同じ主婦だということで謎にシフトがいつも被っていてなんか嫌です。いいことがあったと思えばまた面倒なことが起こり、まあ人生ってそんなもんだとは思うんですが楽しかった仕事も、はぁ、明日あの人いるのかめんどいなまた横でいちゃつかれるのか…と憂鬱になります😞
家では時間があれば趣味の語学やエクササイズ、洋画見たり好きなことしてますが病気になって以降というか子供ができてから子は可愛くてもやっぱり大変ですしずっとモヤモヤ霧がかかったような毎日、心療内科にも行き病気と出産と慣れない土地(旦那の地元)での生活によるストレスとのことで安定剤を出され飲んでいます。飲まないと多分産後のようにずっと泣いてしまったりとまたおかしくなるかもしれません。
新しい趣味や明るい気持ちになるためにやるべきことはありますでしょうか?まだこうなりたい!とかそういう目標みたいなのはありますが、いかんせん子供達が小さいので好きに動けません。当然ですが…
どなたかアドバイスください。キツイお言葉は傷つくので控えてくださるとありがたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは独身時代大好きな旅を、今は子供を巻き込んで2人でしています。
国内外とわずの2人旅は疲れも怒りもMAXになることも多々ですが、好きなことは辞めれなくて。
それに付随して英語の勉強をゆるーくやっています。
子供優先の人生は嫌なので、いつだって自分ファーストの人生を歩んでいますよ!

はじめてのママリ

この文章を読んで、素敵な方なんだなーと思いました。
まず自分の好きなことを仕事にしよう!と思い現実にしてることがすごすぎます。なりたくてもなれないと言うか。私にはキラキラして見えますが、病気のことなどを聞くと人は分からないことたくさんあるんだな。と、思いました。(失礼だとすみません。)

私はおしゃれが好きなので、おしゃれをとにかくしてます。
人にどう思われようが好きな服を着るし、ネイルもしたい。
常に完璧でいたいので、お化粧も毎日丁寧にしててそれがとても楽しいです⭐️自分がキラキラしてると周りもキラキラに見えるのです⭐️⭐️

でも、好きな仕事は出来てないです。好きなことはあるけど勇気が無くて、地味なパート。私も持ち病があるので、出来ないこともたくさんあります。子供にはこんなお母さんで申し訳ないなぁと思い生きてます。

難しいですよね。だけど、私はママリさんの文章を読むとこうなりたいなぁと思いました。