※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

あと少しで生後2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。夜寝かしつけてから…

あと少しで生後2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
夜寝かしつけてからは無いのですが、お昼寝から目を覚ます時百発百中で必ず泣きながら目を覚まします💦
また必ず30分で起きてしまい、一日中ずーっとグズグズです😭
この月齢だとよくあるのでしょうか?対策やいつ頃落ち着くなどありますか…?

コメント

はじめてのママリ

何度もすみません!
泣きながら起きて再入眠することは無いので、寝言泣きでは無さそうなのです😭

はじめてのママリ🔰

うちの子は2ヶ月後半くらいで夜8時〜朝5時までぐっすり寝てくれるようになりました😇
それまでは主さんと同じでお昼も抱っこすれば寝るが、すぐに起きちゃうといった状態でした💦

ドライヤーの音(YouTubeで流す)やディズニーのオルゴール流して落ち着かせてました。

すぐに抱っこしても大丈夫だと思います💡
むしろ抱っこしないと永遠とギャン泣きしてると思います😭
私は全然抱っこクセついても良いと思います〜🙆‍♀️
今しか味わえないですし^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3ヶ月近くなると少し変わってくる(楽になる?)と良く聞くのですが睡眠もだんだん変化してくるのですね!
    少し希望になります😭😭笑

    泣き始めると音系(ホワイトノイズやポイズン、ビニール袋、掃除機ドライヤー)全く効かずで😂
    やっぱり抱っこ癖ついてもギャン泣きに発展させないほうが大切ですよね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこの生活がいつまで続くんだよ😫と思ってましたが、最近では10時間しっかり寝てくれるようになりました😂笑
    かなりツライですよね💦
    泣いてると家事とか何もできないですよね💦

    私は早朝のお散歩(10〜15分程度)に赤ちゃんと行ったり、朝の日差しをベランダに出て浴びせるようになったら夜寝てくれるようになりました☀️

    音系効果ないんですね🙀
    うちの子も泣いてる時は絶対に抱っこしないと泣き止まないタイプなので抱っこしてましたね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子は夜は20時過ぎに寝かしつけてから2時、6時に起きるだけでありがたいのですが、日中が本当に寝なくて…
    寝ても30分以内、ひどい時10分、泣きながら起きてギャン泣きからの起きてる時ずーっと泣いてるのでしんどすぎます😭

    ちなみに三ヶ月になると日中ご機嫌で過ごしてくれる時間も増えましたか…?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります💦
    2ヶ月くらいまでうちの子もそうでした🙀
    とりあえずベッドに寝かせてるのが嫌みたいで抱っこを要求されます😂笑

    日中すごいご機嫌ですよ👍
    メリーとかバウンサーで1人遊びしてくれてるので、その間に家事や私がお風呂入ったりしています😆
    もちろんまだまだ抱っこしてー!とギャン泣きされることはありますが、前に比べたら全然減りました💡
    お昼寝も1〜2時間はしてくれるので、その時に私も一緒に寝てます😪

    4ヶ月、5ヶ月になればもっと安定してくるのかなーと思います✨
    今はつらいかもしれませんが、絶対楽になってくると思います!
    お互い頑張りましょう😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃ希望の光見えました🥹
    新生児期、1ヶ月になれば少し楽になるはずと思い育て、1ヶ月になると昼間寝ないのにずっと泣いてると悩み、2ヶ月目前にしてまだこんな?!と真っ暗なトンネルにいる気持ちでした…😭
    寝なくてもせめて機嫌良くいてくれ〜!とか、新生児はお昼寝1.2時間してくれたのになんで💢とかもう情緒不安定で😂

    まずはあと1ヶ月、生後3ヶ月を希望に頑張りたいと思います!

    • 3時間前