
完母で育児中の女性が、夜中に旦那が寝ていることに不満を感じています。旦那に何か手伝ってほしい気持ちがあるため、同じような経験を持つ方にアドバイスを求めています。
完母の方旦那さんは夜中何してくれますか??
今日で生後7日目なのですが完母で育児しており旦那の役目はお風呂やオムツ替えなのですが、夜中は2時から昼の12時くらいまでずっと寝てます。
夜中は私が起きて母乳あげて寝かせたりしてるのですが昼まで寝てる旦那にたまにイラってきます。
母乳にしたらミルクあげることも出来ないし役目がないのは分かってるのですが何かしらして欲しい気持ちもあります。
完母育児の方教えてください。
- ぞうさん(生後0ヶ月)

マメ
搾乳機で搾乳保存しておいたものを温めて哺乳瓶であげてもらうのはどうでしょう…?
うちも1人目の時から完母希望で完母で上の子を育てたのでその時に搾乳機で搾乳・保存したものを温め直して哺乳瓶で私の手が離せないときはあげてもらっていました。
搾乳機で搾るのも手間ですが、少しでも手伝ってくれると助かりますよね……
2人目が来月に産まれる予定なので私も頑張ります(^^)

ままりん
二人完母でした。
夫は夜中は何もしないで寝てもらってました。
夫は昼間は仕事で忙しいですし、夜中起きたことで体調崩されても困るので。あと不機嫌になられても余計イライラする。
その代わり、土日の昼間はしっかり子供のお世話してもらって、その間は私は昼寝したりしてました。
※母乳は搾乳したものを飲ませてもらってました。
土日のお世話が当たり前になっているので、今でも週末は子供達お願いして私はパートに出てます👍

ママリ
旦那さんが育休中か働いてるかで変わってくるかなと思います!
育休中でそれならめちゃくちゃむかつきますね。。家事、母乳以外の育児丸投げとかでいい気が。。

はじめてのママリ🔰
母乳だけあげて、オムツと寝かしつけは旦那に任せてました!

ママリ
夫は仕事してくれてるので夜間は寝てもらってましたし、特にやってもらうことなかったですよ✨

ママ
二人とも完母でした!
夫には寝てもらってました😊
起こして仕事で支障でたり
するのも怖いので、、
起こしたとて何もできないですし💦
夫にはできる事をしてもらってました!
仕事終わりの沐浴とか😙

はじめてのママリ🔰
参考にはならないと思いますが、私はほとんどミルクでしたが、ある時からパパがあげるミルクでは飲まなくなってしまい、完ミの今でも旦那のやることは、お願いした時のおむつ替えくらいですかね、、

ゆー
何もしてくれなかったです!
寝るのが大好きな人なのでそこは当てにしてなかったです!もう割り切りました!
夫も育休取ってたので仕事はなかったのですが、いつも通り寝てもらってました😅
生まれてからずーっと夜間は私が対応し、嘔吐等の緊急事態は叩き起こしてます!
12時くらいまで寝るのはイラッときますね…。
もう少し早く寝て早く起きてもらう事はできないのでしょうか💦

ママリ
おむつ替えや寝かしつけですかね。
あとは朝は普通に起きて家事してくれてました。
洗濯とか朝ごはん作ってくれたり。
コメント