※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐とベビーカーのどちらで外出するのが負担が少ないか悩んでいます。抱っこ紐は暑さが気になりますが、ベビーカーの揺れや地面の熱も心配です。

今の時期、生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんを連れて外出するなら抱っこ紐とベビーカーどちらが赤ちゃんに負担が少ないと思いますか?

末っ子が今日で生後1ヶ月になりましたが、数日後に上の子の夏休みが終わって幼稚園がまた始まるので毎日送り迎えすることになります💦

園バスなどはない園なので、徒歩で片道10〜15分の園まで送り迎えをします😓

抱っこ紐はベビービョルンミニを持っていて家でつけてみても泣いたり嫌がる様子はないんですが、密着していて暑いしまだ首もぐらぐらなので、寝転んでいられるベビーカーの方が負担は少ないのかな?と思いました🤔

でもベビーカーの揺れが気になるという意見やベビーカーは地面に近いから暑いというのを見ると抱っこ紐の方がいいのか?と悩んでます💦

ちなみにベビーカーはコンビのAB型を持っていて、生後1ヶ月から使えるものです!

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐も密着してて暑いですし、それならベビーカーの方が赤ちゃんもお母さんも負担が少ないと思います😊しっかり暑さ対策すれば大丈夫ですよ🙆‍♂️

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます!
    抱っこ紐だと私も暑いし、暑さ対策してベビーカーにしようと思います😂

    • 9月1日
deleted user

ベビーカーだと手を繋げないのが気になります💦
且つ園の送迎のやり方によるのかもですが、うちの園は自己送迎の場合、教室まで送り届けるのでそれだと大変かなぁと思います。
実際に赤ちゃんいる方は皆さん抱っこ紐です🙆‍♀️。

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます!
    確かにベビーカーだと手は繋ぎにくいですよね💦
    お部屋まで送り届けるのは園庭にお部屋の入り口が面しててベビーカーのまま送っていけるので大丈夫そうです!
    ありがとうございます!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

上の子が年長、下の子新生児ですが、数回下の子をベビーカーに乗せて徒歩25分かかる園まで上の子には歩いてもらい登園しましたが、この時期は無理!と思いました💦
下の子はベビーカーで寝てくれるから良いですが、上の子が園着いたら汗だく、顔も赤くなってしまい、園の玄関で水筒のお茶をめちゃくちゃ飲む状況でした😣
15分だとまた違うかもしれませんが、この暑さでは上の子も心配になりました😱

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます!
    この炎天下25分歩くのはきついですね😭
    うちは上の子は夏休み前も毎日15分歩いて登園だったので、ハンディ扇風機使ったり真ん中が乗ってるベビーカーにステップつけてそれに上の子は乗りながら休みながら行ってたら大丈夫そうでした!
    でもまだまだ暑い日が続きそうだから上の子の暑さ対策も必須ですね😓

    • 9月1日
22歳プレママ

ガタガタ揺れるのが怖くてベビーカーは首が座るまで使うつもりないです!縦抱きも不安なのでスリングに入れてます!

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます!
    ベビーカーの揺れも縦抱きも赤ちゃんにとっては少なからず負担になりますよね💦

    • 9月1日