※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るか
産婦人科・小児科

土曜日に妊婦健診の予約を断られた。里帰り予定の妊婦です。現在は家の…

土曜日に妊婦健診の予約を断られた。

里帰り予定の妊婦です。
現在は家の近くの産婦人科に通っています。
仕事が土日休みなので土曜日に予約を取ろうとしたところ「こちらで産む人優先ですので…」と受付の方にきっぱり断られました。
ネット予約もできるのでその日を見るとどの時間帯も空いておりこの病院で産む人優先で予約とは書いていません。
今まではネット予約で予約を取っていたのと、お医者さんや助産師さんも土曜日はここで産む人優先と言われたことがなかったので知りませんでした。
妊娠初期に出血や腹痛で仕事に穴を開けてしまうことが多々ありできれば安定期以降は土曜日に行きたい気持ちがあります。
確かに里帰りなのでまとまったお金は出さないから病院の利益にはならないし仕事してる人なら土曜日に行きたいのもわかるので自分が予約できないのは仕方ないかと思ってはいるのですが…。知らずにこの病院で産む人の迷惑になっていたんでしょうか。
産科では暗黙の了解なのでしょうか。どの産科もこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病院の定休日や夜間などの緊急受診は産む人のみと言われましたが、それ以外ではそんなこと言われたことないです💦
どの時間帯も空いてるのにそう言われちゃうとモヤッとしますね。

はじめてのママリ🔰

ネット予約できるなら、ネットで予約しちゃったらどうですか?🤔
別に暗黙の了解とかないと思うし、空きがあるなら普通に予約しちゃいます!

はじめてのママリ🔰

予約でいっぱいや残少ないなら仕方ないと思えますが💦
普通に空いてるのならモヤッとしますね。
迷惑なんてかかってないですよ。妊娠してるのはみんな一緒で平等だと思います。。
そこの病院のやり方であって、どこの産科でも同じってことはないと思います😖

私は今とは別の産婦人科にかかった時に、サイトには「予約優先ですが、直接来ても診れます」と書いてあったので予約なしでいったら門前払いでした笑
「皆さんちゃんと予約されて来てますのでね!」って私がルール破ってるみたいな言い方されて嫌な思いをしました。。
世の中色んな人がいるように、色んな病院があるんだな…と思うことにしました🥲

はじめてのママリ🔰

後期まで通っていた産院はいつでも予約できました。差別みたいで悲しいですね💦
こちらで産む人優先ってことは、直前になって空いてたら産まない人も予約できるよーってニュアンスですか?
それか待ち時間多いかもですが、予約外で当日診察枠はないですかね?🫣