※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

資産運用について上手くいっている方アドバイスください。◆情報◆•夫婦別…

資産運用について上手くいっている方アドバイスください。

◆情報◆
•夫婦別財布、子ひとり。
•借金ローンなし、賃貸物件に住んでいる。車購入済み。
•離島に土地とボロボロの家があり貸し出し中。ゆくゆく親から引き継ぐが、大した収入にはならないし、住む予定は無い。

•妻個人として現金450万円と株で50万円、合計500万円保有
•毎月3〜4万円、年間40万円現金の貯金。

•子どもについては児童手当金を貯めているだけ
•大きな出費があれば夫婦それぞれ給料や貯金から出費予定


◆悩み◆
•現金について、これからも突然の出費に備えてこのまま貯金にしておくべきか。
•それとも金やビットコインやその他に少し回すべきか

意見をいただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もし私なら現金をもう少し投資や保険に回します!児童手当は現金で貯めていますか?成人するあたりまで使う予定ないのであればそれも可能な範囲で低リスク運用します!!

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!
    低リスクで運用、調べてみます!!

    • 12時間前
ままり

投資にはリスクがあります。
マイナスになることもあるので、マイナスになっても許容範囲内でならおすすめです。

例えば、100万が50万になっても耐えられるとか。
これが耐えられないなら、50万位にして25万なら大丈夫とか。
0になることはないので、どこまで許容出来るかってところだと思います。

マイナスになるのがいやなら、無難に定期預金や自動積立とかでコツコツ増やすのがいいと思います。

積立NISAなら20年以上運用すればプラスの可能性が高いので、20年以上使わないならNISAもありだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    ニーサを勧められる方が多いのでやっぱり良さげなんですね。
    ニーサ調べます!

    • 12時間前
  • ままり

    ままり

    NISAも投資なので、20年運用してもそのうち7.8年はマイナスになる時期はあります😅

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    長期運用向きですよね…!情報ありがとうございます😊

    • 10時間前
ぽにぽに子

私なら100万だけ残して他はNISAで投信買いますね。100万あれば急にある程度大きな出費あっても対応出来るのではないでしょうか?(旦那さんもいますし)

投信買ってひたすら寝かせますねー。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    ニーサに興味がではじめました。
    調べてみます!!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私なら急な出費に備えて現金も一定額残しつつ
NISAと定期預金(もしくは個人国債)に回します。
色々分散しておくと何かあった時(特に投資)に安心かなと😌

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!!
    ニーサ、、お勧めされる方が多いです!これを機に、調べてみます!

    • 12時間前
むむ

・現金は100万+生活費3ヶ月分くらい残しておけば大丈夫かなと思います。

・暗号資産は税周りの整備がまだ不安なので遊び程度にするのがいいかと…!

まずネットに転がってるマネープランシートなどで必要な額を試算してみることをオススメします!
お子さんの進路や今後家を購入するのかどうか、車の買替え頻度によって大分変わってくると思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    ファイナンシャルプランナーも現金はそのくらいで良いと聞きました。
    自分に残すべき現金を試算してみます!!

    • 12時間前