※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が夜泣きが増え、寝る時間も遅くなっています。保育園では昼寝をしていますが、帰宅後も遊び続けています。妊娠の影響や睡眠退行が関係しているのか悩んでいます。寝不足でストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。

最近上の子が夜通し寝なくなりました。

最近はほぼ毎日1回1時頃、多い時で2、3回あります。
だいたい目をつぶったまま起き上がらずに気が抜けた感じで泣きます

さっき起きてきたので抱っこしたり苦しいですがお腹の負担にならないように胸元に寝転ばせても落ち着いては泣きの繰り返しでした。

色々工夫して遊ばせてはいるのですが寝る時間が平日でも遅いです。22時過ぎ頃にだいたい寝て酷い時は23時30分頃寝ます。
保育園では2時間弱昼寝をしています。
保育園から連れ帰ってからはお風呂場で1時間半ぐらい水遊びさせてご飯、その後遊んで21時になったら歯磨きしてそのまま電気消してとゆう流れです。休みの日もほとんど変わりません。
ご飯後の遊びは乗りたがったらブランコに、他に良くするのはボール遊びと人形でいないいないばあしたり音楽のなる絵本とかです。

睡眠退行ってやつなんでしょうか、、それとも2人目妊娠してることが関係あるのでしょうか、、

私が睡眠が浅いのと妊娠による眠気プラス夜泣きで寝不足、寝起きが悪い旦那がストレスでどうにかできないでしょうか、、私のわがままですすみません、


コメント

さっち

全く同じ状況です🥹💦
夜泣き辛いですよね。。
上の子も、体調不良がきっかけに夜泣きが酷い時だと30分おきにあり辛かったです💦抱っこもきつくて😣
泣き止むまで30分ほど眺めてた時もありました。

妊娠してお腹が大きく目立ってきてから、より甘えたり抱っこをせがむことも増えてきて、上の子なりに気付いているのかなと思います🥹

我が子もどんどん体力がついて寝なくなり、保育園では昼寝1時間半から2時間ほどして
家では22時すぎる事か多いです💦

今日は23時の就寝になってしまいました😴
アドバイスになっておらず、ただの共感ですみません💦

お互い寝不足で眠気もあり、大変ですが頑張りましょうね🥹♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間がいて良かった...と言っていいのかわかりませんが共感していただき安心しました...うちだけじゃないんだと、、
    集中力がないので1個のおもちゃでずっと遊んでくれることがあまりなくてどうしても体動かすメインになっちゃってどんどん体力増えてって...
    お腹も撫でてあげてと言うことがよくあるのと苦しいですがハグしてきた時に胎動感じたりするのでなにか感じるものはあるのかなぁと思っています...
    質問をする少し前からぐずってたんですけど落ち着きはしたんですけど今度寝てくれなくて困ってます😂
    もう少しで3時間サイクルの生活始まるのに今のうちに寝かせてくれ!!と思ってます...頑張りましょう...

    • 4時間前