※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じ幼稚園の子の母親との関係が気になっています。声をかけるのが怖く、避けられているのか悩んでいます。今後どう対応すれば良いでしょうか。

同じ幼稚園で同い年の子が向かいに住んでて、そのお母さんから通い始めてすぐに同じ幼稚園です!って声掛けてくれてこんな近くに同じ幼稚園で同い年の子と知り合えて嬉しー!!って思ってたのに、6月辺りから気になることがあって…
絶対私がいるの気づいてるはずなのにこっちを見ようとしないというか…
それが気になってしまって、こっちから声かけるのも怖くて…
夏休み入る前に子供お迎えの時に近くにいたので話しかけたら普通に話してくれたんだけど、家では全然こっち見なくて私の事避けてるのかと…
私嫌なことしちゃったのかなってずっと悩んでます。
こういう場合、私はどういう対応したらいいのでしょうか…
ママさん本人に聞けないし、これから小学校も同じだから、また普通に話せる関係になりたいです。

コメント

はじめてのママリ

相手の方が実はコミュ障とか...?
私がそうでして笑、長期休暇挟むとたまに距離感がわからなくなったりとか、すごく見通しのいい離れた道から登園してくる子供のお友達が見えても、どれくらい距離が近づいたら手を振っていいんだろう、と思ってしばらく反応せずいちいち悩んだり、なんと話しかければいいか迷うタイプでして😇

ちょっとの期間ぐいぐいいって、試してみてはどうでしょう...?全然ノリ良く対応してきたら、相手の方がそういう方の可能性もあるし、もしくは全然気のせいなのかもしれないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのママさんはコミュ障な感じはしなくて、幼稚園でも同じクラスのママさんと話してるとこみます。
    私の方がコミュ障でして、何話したらいいか分からなくなります🤣
    ママさん達と話してると自分、今何言ってるんだ?って頭真っ白になったり😇

    気のせいだったらいいのですが…
    私と関わりたくないのかなって思ってしまって😥
    また幼稚園始まるので頑張って声かけてみます🥹
    ありがとうございます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

わたし、したことあります。。
我が子がその子から攻撃されやすくて、親が一緒にいると子どもも一緒に過ごすことになるから、それが嫌で避けたことあります。。

あと、今は年長ですがママ友の関係って結構あっさり崩れるなとは感じています。
ちょっとした一言が気に入らなかったとか、ちょっとした口調が嫌とか。でもそれは、その人との相性の問題っていうだけだったり。

でも向かいの家なのはちょっと困りますね。