※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が仕事を優先し、家族との時間が取れないことに悩んでいます。子供との関わりが少なく、体調が悪い時も家事を求められることが辛いです。

毎回同じことで旦那と喧嘩します😂

旦那は自営業で家にいてもずっと書斎に
困って仕事しようとしています。
子供のことをお願いしても「なんで分かって
くれへんの」って機嫌が悪くなります。
※現場の仕事してから事務作業みたいな感じです

私自身、ワンオペは覚悟していますし
それなりに疲れますが、お風呂や晩御飯くらいは
家族に触れ合って欲しいなと思っています…。
ただお風呂に旦那が子供と入って、1歳の子を浴槽に
つからせたまま脱衣所に出て先に上がったり、
私が慌ててその後子供達とお風呂に入っても、
子供が上がってももうすでにいない(着替えや
ドライヤーもせず書斎にこもる)みたいな
感じで、やっぱり仕事の方が大切だよな…と
虚しく思う時があります😞

子供がいる時ほどこもるくせに、
いない時はやりたいと無理矢理やろうと
してきたり処理させようとするところも
嫌いです。(断ってます)

私が体調悪い時でも、「最低限の家事はしておいて
ほしい」と言うタイプです。

運動会も参観日も入学卒園式も来ません。

家族6人支えてくれてるしなと考えないように
していますが、たまにプツッと辛くなる時が
あります…。

コメント

ママリ

友達の実家がそこそこしっかりした会社を経営していて、友達のお父さんがそんな感じでした。友達のお母さんは「産む前からシングルマザーだと思って覚悟した」「4人も産む気無かったんだけどね(たぶん拒めなかった結果、出来てしまった的な)」と言っていました。

自営だとそうなりがちですよね。自営の最大のデメリットなのかなあと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとシングルの気分です…。
    幸いお友達に恵まれたのでどうにか
    気を晴らしてやっていこうと思います。

    • 6時間前