
子供がパパを嫌う原因は何か、母親の影響も考えています。夫とのケンカが影響しているのか、子供が真似しているのか知りたいです。
子供のパパ嫌いの原因ってなんでしょうか。
休日に遊ばないからなのか
ママがパパとケンカばかりしてるからでしょうか。
子供がパパ嫌いとよく言っていて、パパも子供嫌いと言いケンカしています。
夫のことは正直育児も家事もせず寝ているか罵ってくるので、大嫌いになっており、ケンカが絶えません。
けれど、子供の父親嫌いは私のせいでは?と思うようになりました。
ママが怒っているからマネしている。なのかな?と。
客観的に見てどちらだと思いますか。
やはり母親の真似をしているんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

ねね
どちらもあるかなと思います💦
ママが嫌いな人、ママを大切にしない人は僕も嫌い。
ママが怒っているなら僕も怒っていいんだ!になってそうです

みーママ
子どもが幼い頃に父親(母親)を嫌いになる理由は父親の悪口を母親が子どもに対して愚痴ったりすると嫌いになることが多いようです。(もちろん逆も然り)
一種の洗脳のようなものですかね?
なので、親が虫嫌いだと親の嫌がる姿を見て子どもも虫が嫌いになると言われてるようです。
実際うちの両親は離婚してますが、母は父の悪口は一切言わなかったので、私としては大好きなお父さんが急に家を出ていったという感覚でした🤔
ただ、物心がついてある程度成長すれば自分の目で見たもの聞いたものが真実になるのでずっと嫌いってことはないかもですが、育児に参加せず子ども嫌いと言ってる旦那さんには多分一生子どもは懐かないと思います。
パパ嫌いから段々と無関心になります。
ママリさんの状況を見る限り多分ママリさんが何かを変えても旦那さんが変わらなければパパ嫌いは多分無くならないのかなー?と思いました💦

パンダ
元夫になりますが、子どもとの約束、絶対守らない人で、元夫いわく「言っても忘れてるから」って言うんですが、当時4歳だった息子はちゃんと覚えてて。
なので、元夫本人には言わないけど、私には「パパ嘘つきだから大嫌い」ってずっと言ってましたね。
幼稚園の先生にも「パパ嫌い。嘘つきだから」「ママはちゃんと約束守ってくれるから大好き」って言ってたみたいです。
あと、冗談でもパパも「子供嫌い」って言っちゃダメだと思います。
それぐらいの年齢だと、ちゃんと言葉も理解してるので、本当にパパは僕のこと嫌いなんだと思い込んでる可能性もあるかと思います😔

cocoa
負のループにはまっているような気がしますね
きっかけがどちらかはわかりませんが、子供はきっと相手が自分を好きか嫌いかわかってると思います。
子供に直接子供嫌いと言ってなくても言動から伝わってます。
自分を嫌いなパパ、大好きなママを大切にしないパパをどうやったら好きになれるのでしょうか。
仮にママの真似をしているのだとしてもママがパパを嫌いになってしまった原因はパパにありますし、パパが変わらない限り変わらないと思います。
コメント