※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の娘が給食のぶどうで窒息を心配しています。食べるのが遅く、急いで食べることが不安です。

1年生です。
来週給食にぶどうが出ます。

どの様なぶどうか分かりませんが窒息が心配です。

普段からよく噛んで口に食べ物を詰め込まないと言い聞かせているのですが…

昨日コンビニのおにぎりを食べていて口にいっぱい入れていたので「出して」と言った途端に口を手でおさえて「ぐぇぇぇ」とえづき出し、パニックになり背中をバシバシ叩いて口に指を入れたら大きな海苔が出てきました。
かなりキツめに注意したら娘も詰まったのが怖かったのか泣いていました。

それからご飯あげるのが怖くなりました…

給食は時間も決まっているし、娘も食べるのが遅いので急いで食べないか不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもよく噛み切れずにオエっとなることがあるので、心配なお気持ちお察しします。
1年生だと、時間が間に合わなくて急がなきゃ!などもありますもんね。
うちは、食べるスピードが遅くて給食の時間に間に合わない、食べる量が少ない、急ぐと詰まらせる、など、本人も給食の時間が嫌いだったので、先生にも伝えていました。

小さいぶどうかも知れませんが心配で…と連絡帳などで先生に伝えてみてはどうですか?
一年生ですし、お知らせしておいて気にかけていただくだけでも少し安心かと思います😊

はじめてのママリ🔰

息子が、小1小2でブドウが出た時は、
担任から
『必ず二口で食べてください』
と、休職前に声がけあったみたいです。

学校に聞いてみるorお子さんに事前に二口で食べてね。と言ってみるといいかもです!