※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

マンモス幼稚園と小規模幼稚園で迷っています。マンモス幼稚園は給食があり、イベントが多いですが、送迎が心配です。小規模幼稚園はお弁当で自宅近くですが、イベントは少ないです。どちらのメリットについて教えてください。

マンモス幼稚園か小規模幼稚園で迷っています🥹

①マンモス幼稚園
給食あり
家から2キロ自転車で15分ほど
イベントが沢山ある、お泊まり保育や課外活動あり

②小規模幼稚園
お弁当
自宅近く
イベント最小限

給食ありで、園内泥遊びや楽しいイベントがいっぱいで魅力的ですが毎日送迎で雨な日も自転車が心配です

また極度の人見知りで、お友達が大人数では固まってしまうので小規模がいいのか

みなさんなら、どうされますか?
実際通われてる方、それぞれメリットなど教えてほしいです

コメント

にゃんず🐈‍⬛

引越しの関係でマンモス、小規模どちらも通わせたことありますが友達ができるかどうかなどは本人の性格や周りの環境次第だなと感じました💦
人見知りあるなら人数多い方が性格の合うお友達と出会える可能性が高まるかな?と思います😊
人数少なくてもグループは出来てしまうので🥲

雨の日の自転車めちゃくちゃ憂鬱だし子供乗せた状態でスリップして倒れたお母さん見た事あるので危ないのは事実ですが私は給食ないと辛いです😂

初めて通った園はイベントほぼなし!みたいな所だったので普段の様子があまりわからないなぁと感じたのでイベントの多さは割と重視して転園先は選びました🙆‍♀️
毎日通うからこそイベントがちょこちょこある方が子供も楽しそうです☺️

  • あ

    ありがとうございます!
    給食必須ですよね🥹

    お友達できるかは人数より、性格なんですね🥹
    確かに、多いほうが子供も親も合う人を見つけられそうです!

    イベント多い方が楽しそうですよね!
    参考になります😊ありがとうございました!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

迷わず①ですね

うちの子の幼稚園が①と似た感じのマンモス園です

うちの子の幼稚園も片道2kmくらいですが、2kmって近いし自転車で15分もかからないですよ
10分もかからないくらいです

うちの子は極度の人見知りではないですが、同級生には極度の人見知りの子が結構いましたが、年中にもなればみんな慣れて楽しく通っていますよ
あんな隠れてばかりで大人しかった子がお友達の影響でめちゃくちゃ陽キャになっているパターンも
やっぱりクラスに色んなお友達がいるほうが気の合う子も見つかりやすいです

保護者もたくさんいるので、合わない保護者がいても距離を置けるのもいいですね

  • あ

    ありがとうございます!

    年中さんになって慣れたら、絶対①の方が楽しいと思います!
    2キロ以外と行けるものなんですね🥹

    暑い日は遠くてムリ〜って思ってました笑
    ありがとうございました😆

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

人見知りの子は小規模がいいと思います☺️子供はイベントがあるかどうかよりも、日々過ごす時間が楽しい方がずっと成長するし嬉しいと思います!見学とかで日々の園での様子に魅力を感じられたら私なら迷わず②にしますね😁

  • あ

    イベント重視は親目線になるんですかね😂
    石ころ拾っても楽しい時期ですもんね🤣日々過ごす時間ですね!
    迷わず2番ですか!
    ありがとうございます!😁

    • 6時間前
あんず

うちも迷いました💦同じく人見知りがあったのと発語が遅く、多動気味だったのでマンモス園で馴染めなかったらという不安もあり、結局小規模園にしました!まだ入園したばかりですが、小規模なので先生に様子を聞けるし何かあればまめに連絡くれます。派手さはないけれど手厚いのが魅力かなと思います✨でも、はきはき話せて積極的な性格だったら迷わずマンモス園にしてたな〜とも思います😂安心して過ごせる環境が幼児の発達には良いと聞いたことがあるので、どちらにしても子どもに合った園が一番ですよね!