※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自分の子供に、じいじばあばが声を荒げて怒られたことはありますか?フー…

自分の子供に、じいじばあばが声を荒げて怒られたことはありますか?
フードコートにて、3歳の子が騒いで(といっても暴れたとかではなく、食べる前に遊んでいたことがすぐやめられなかった)、私が静止していると、義父が結構響き渡るくらいの声で「こら!やめろ!〇〇!」と怒りました。しかも左手をあげてたたきそうなそぶりまで。。
そのあと大事な買い物もあり、義父義母に買ってもらう予定だったのでご飯の時以降は私もなんとか普通にやり過ごしましたが、すごくモヤモヤしてます。うちの旦那も怒ると怒鳴り癖があるし、この前もこどもをお尻ぺんっとおもっきりたたきました。こうやって育てられたかなと思いました。私も怒る時は怒鳴ってしまいますが、私だけでもその連鎖を止められるように、もう子供に声を荒げるのはやめようと誓いました。

小学生くらいになって、危ないことしたり、誰かに暴力ふるったとかならまだしも、3歳の子の癇癪にみんなの前で怒鳴るとか本当にありえません。。。私の感覚おかしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの父親が結構そんな感じのタイプです💦
男の子に厳しくて、同じく3歳の子(甥)に声を荒らげて怒っているのでドン引きしてます。

危ないことや他人に危害を加えることなら分かりますが、、怖がるからも私も父親に注意していますが直りません。子供が可哀想です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男の子だから、、それはある気がしますね。私も厳しめなのですが、3歳の子に声を荒げる祖父ってやばいですよね、、ほんと腹立つ。そのあと、いいすぎてごめんね、とか何も謝罪もないしむかつきます。お義母さんも。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

怒鳴って相手をコントロールできると思ってるところが嫌すぎます。
ましてや手を上げて脅してる感じが最悪です。
うちの父も昔から怒鳴るタイプでしたがさすがに孫には怒鳴らないですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!孫には言わないですよね。うちの父も語気は強めですがさすがにみんなの前で怒鳴るとかはなかったし、孫には注意はするけどそこまではなかったので、、もうほんとありえなくて辛いです。でも多分見慣れた光景なのか義母も旦那もまぁまぁ、、と止めるだけでそのあと何も言わなくて腹立ちます。

    • 5時間前